込まれ、酒宴は酣《たけなわ》になる。姫は暗然と俯向いたまま、なにひとつ口にしない。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
哲別《ジェベ》 お祝いのおしるしに、また一つには、姫のお心をお慰め申すために、わが陣中の狂乱楽をお聞きに入れたいと存じますが――。
成吉思汗《ジンギスカン》 思いつきだ。すぐ始めろ。
[#ここから3字下げ]
銅製の長大な喇叭《ビウレ》、太鼓《ケンゲルゲ》、銅鑼《ハランガ》、法螺貝《ビシズンガル》、笛《ビシダル》、その他、ツァン、デンシク、ホレホ、ツェリニン等、珍奇な楽器を抱《かか》えた盛装の軍楽隊の一団が練り込んで来て、耳を聾する音楽が始まる。同時に、兵士ら五六人、赤、黄、紫などの小旗のついた、抜身の槍を振るって、成吉思汗《ジンギスカン》陣中の名物、槍躍りを踊る。成吉思汗《ジンギスカン》はその間、たえず淋しそうな微笑を浮かべ、ともすれば考え込むが、そのようすを人に覚られまいと、気がついたように合爾合《カルカ》姫へ笑いかける。姫は終始|首垂《うなだ》れて、一語も発しない。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
成吉思汗《ジンギスカン》 もっと何かやれ。もっと酒を持って来い。誰か合爾合《カルカ》姫を笑わせる者はないか。(単純に、そして懸命に)さあ、合爾合《カルカ》、札荅蘭《ジャダラン》の城と違って、この成吉思汗《ジンギスカン》の陣中には、何でもあります。ほら、この鹿の腿肉を味わっては下さらぬか。これは狼汁です。いや、この好皮子《ナイビイズ》は、成吉思汗《ジンギスカン》陣中の自慢のものだ。いくらでも召上って下さい。
者勒瑪《ジェルメ》 さ、羊がまいりました。
[#ここから3字下げ]
と蒙古鍋を持ち込み、焚火の上に羊肉を焙《あぶ》る。一同は剣の尖に突き差して立食する。月いよいよ冴える。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
汪克児《オングル》 あっしが一つ、姫を笑わせて御覧にいれよう。(と滑稽な身振りで、唄う)怖いものづくしを申そうなら、蒙古名物砂漠の竜巻、駱駝の喧嘩に暗夜の狼、嚊《かか》あの悋気《りんき》、いや、いっち怖いは成吉思汗《ジンギスカン》様の一睨み――おや! これでもお笑いにならない。(さまざまの物真似やお道化《どけ》た踊りで、必死に狂いまわ
前へ
次へ
全47ページ中29ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
牧 逸馬 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング