とも喰い
本庄陸男

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)蕎麦《そば》殻の
−−

 雪まびれになった阿母は、精根枯らした顔で帰って来た。一日村を歩きまわって、貰ったのは蕎麦《そば》殻の袋だった。それでも仔細に見ると多少の粉が篩い落されるかも知れないと云うのだ。
「救済いうて、一体何時のことやら――誰ももう耐え切れんわ。明日は役場に押しかけるんやと――」
 そして袋を投げ出した。「食べるものかい?」と子供達は阿母の顔を覗き込み、袋の中に手を入れた。大きな児はそわそわしていた。
「蕎麦殻やないか? どうして食うん?」
「食うんじゃ!」と阿母は断言した。「挽臼の用意をせえ。早うせえ!」
 挽臼の石に挟まれた蕎麦殻は、ぐしゃりぐしゃりと筵に落ちて来た。それを見ていた亭主は、広い掌でかすんだ眼を擦った。
「誰が役場の話した?」
「シギシャ(主義者)の辰つぁんやが、うちも今日は真心からそう思うて来たわい」
「兄《あん》にゃさえ居りゃあ何せ……何せ働き手は徴兵にとられるし、何せ……」
「食うものさえありゃあなア――」女房はその上愚痴らなかった。殻を篩って黒い鍋に溜めていた
次へ
全5ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
本庄 陸男 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング