た奴があるんだな、たしかにそうです」
 馬車が大スタンド近くの入口から入る時、競争加入者表を見あげると、次のように書き出されてあった。
[#ここから2字下げ]
ウェセクス賞杯競馬
各出場馬金五〇ソヴリン。同五歳馬にて一着には金一〇〇〇ソヴリンを副賞す。二着二〇〇ポンド。新コース(一哩八分の五)
一、ヒース・ニウトン氏 黒人(赤色《せきしょく》帽、肉桂色《にくけいしょく》短衣《ジャケツ》)
二、ワードロ大佐 拳闘家(淡紅色《たんこうしょく》帽、青|及《および》黒|短衣《ジャケツ》)
三、バックウォータ卿 デスボロ(黄色《こうしょく》帽、袖同色)
四、ロス大佐 白銀(黒色《こくしょく》帽、赤色|短衣《ジャケツ》)
五、バルモーラル公爵 アイリス(黄及黒の縞)
六、シングルフォド卿 ラスパ(紫色《ししょく》帽、袖黒)
[#ここで字下げ終わり]
「私の方ではもう一頭の方を見合せて、すべての希望をあなたの言葉につないでいるんです」
 大佐はいった、
「おや、これはどうだ! 白銀はちゃんと出ているな!」
「白銀は五対四!」
 賭場《かけば》から喚き声が起った。
「白銀は五対四! デスボロは十五対三! 場《じょう》に出れば五対四!」
「ぞろぞろ出て行くぜ」
 私が注意をした。
「ああ、六頭全部いる!」
「六等全部だ! してみると私の馬もいるんだな!」
 大佐は叫び声を挙げた。
「だが、白銀はいない! 黒帽赤|短衣《ジャケツ》はここを通らなかった」
「いや、まだ五頭通っただけです。今度のがそうに違いありません」
 私がこういった時、逞ましい栗毛の逸物が重量検査所から出て来て、ゆるやかな駈足で私達の前を通った。鞍上《くらうえ》にはロス大佐の色別《しきべつ》として有名な黒と赤との騎手が乗っていた。
「あれは私の馬じゃない!」
 持主の大佐は叫んだ。
「あいつには額に白い毛がない! ホームズさん、あんたは一体何をやったんですッ?」
「まあ、まあ、あの馬がどんなことになるか見ていましょう」
 ホームズは騒がずにいって私の双眼鏡をとってしばらく一心に眺めていたが、
「見事だ! 素晴らしいスタートだ! や、や、来たぞ! コーナを廻って来たぞ!」
 馬車の上から見ていると、やがて直線部に来た時の彼等は壮大であった。六頭の馬は一枚の敷物でかくせるくらい接近して馳《かけ》っていた。が、半ば頃まではケ
前へ 次へ
全27ページ中21ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
福沢 諭吉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング