きの猪口を飲み乾し、手酌でまた一杯飲み乾し、杯泉でよく洗ッて、「さア献《あ》げるよ。今日ッきりなんだ。いいかね、器用に受けて下さい」
吉里は猪口を受けて一口飲んで、火鉢の端に置いて、じっと善吉を見つめた。
吉里は平田に再び会いがたいのを知りつつ別離《わかれ》たのは、死ぬよりも辛い――死んでも別離《わかれ》る気はなかッたのである。けれども、西宮が実情《まこと》ある言葉、平田が四苦八苦の胸の中、その情に迫られてしかたなしに承知はした。承知はしたけれども、心は平田とともに平田の故郷《くに》に行くつもりなのである――行ッたつもりなのである。けれども、別離《わかれ》て見れば、一しょに行ッたはずの心にすぐその人が恋しく懐愛《なつか》しくなる。も一度逢うことは出来まいか。あの人車《くるま》を引っ返させたい。逢ッて、も一度|別離《わかれ》を告げたい。まだ言い残したこともあッた。聞き残したこともあッた。もうどうしても逢われないのか。今夜の出発が延ばされないものか。延びるような気がする。も一度逢いに来てくれるような気がする。きッと逢いに来る。いえ、逢いには来まい。今夜ぜひ夜汽車で出発《たッてゆ》く人が
前へ
次へ
全86ページ中51ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
広津 柳浪 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング