たしはなれないのかしら。わたしはわたしを宥《なだ》めようとおもうと、静かな水が眼の前をながれた。静かな水は苔《こけ》の上をながれる。小川の水が静かに流れる。あっちからもこっちからも川が流れる。白帆が見える。燕《つばめ》が飛んだ。川の水はうれしげに海にむかって走った。海はたっぷりふくらんでいた。たのしかった。うれしそうだった、懐《なつか》しかった。鴎《かもめ》がヒラヒラ閃いていた。海はひろびろと夢をみているようだった。夢がだんだん仄暗《ほのぐら》くなったとき、突然、海の上を光線が走った。海は真暗に割れて裂けた。わたしはわたしに弾きかえされた。わたしはわたしにいらだちだした。わたしはわたしだ、どうしてもわたしだ。わたしのほかにわたしなんかありはしない。わたしはわたしに獅噛《しが》みつこうとした。わたしは縮んで固くなっていた。小さく小さく出来るだけ小さく、もうこれ以上は小さくなれなかった。もうこれ以上固まれそうになかった。わたしはわたしだ、どうしてもわたしだ。小さな殻の固いかたまり、わたしはわたしを大丈夫だとおもった。とおもった瞬間また光線が来た。わたしは真二つに割られていたようだ。それから
前へ
次へ
全63ページ中34ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
原 民喜 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング