もへた。
それから二三日後のことであつた。
「もう起きてごそごそ動かないことです。義夫さん、寝てゐなさい、寝てゐなさい、食糧の配給があるまでは寝てゐなさい」
この家の細君のひきつつた声に、その弟はのつそりと階段を昇つて行つた。それは恰度、僕がみじめな朝食を済ませた時であつたが、やがて僕も何かに脅かされたやうな気分で自分の部屋に引込んで行つた。ドアをあけて自分の部屋に入らうとしたとたん、僕は細目に開いてゐる窓から隣家の庭さきが見えた。青いひつそりとした葉蔭に紫陽花の花が咲いてゐて、縁側の障子はとざされてゐた。(紫陽花の花が咲いてゐるのか)僕はふと幸福をおもひださうとしてゐた。
その翌朝だつた。雨雲の切れ目から、陽の光とねばつこい風が吹きつけて、妙に人をいらいらさせる朝だつた。たまたま僕は煙草を持つてゐたが、マツチがなかつた。佗しい食後の空腹状態で、無性に僕は煙草が吸つてみたくなつた。僕はじりじりしながら、ポケツトの隅々を探した。それから、ふとレンズを思ひついた。太陽の光線で点火することは罹災後寒村にゐた頃からやつてゐたことなのだ。僕は表へ出ると、その家の空地の陽のよくあたりさうな処
前へ
次へ
全23ページ中13ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
原 民喜 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング