はその時だけちよつと片附けてみるものの、部屋はすぐ前以上に乱れた。仕事やら、台所やら、掃除やら、こんな広い家を兄の気に入るとほりには出来ない、と、よく康子は清二に零すのであつた。……五日市町へ家を借りて以来、順一はつぎつぎに疎開の品を思ひつき、殆ど毎日、荷造に余念ないのだつたが、荷を散乱した後は家のうちをきちんと片附けておく習慣だつた。順一の持逃げ用のリユツクサツクは食糧品が詰められて、縁側の天井から吊されてゐる綱に括りつけてあつた。つまり、鼠の侵害を防ぐためであつた。……西崎に縄を掛けさせた荷を二人で製作所の片隅へ持運ぶと、順一は事務室で老眼鏡をかけ二三の書類を読み、それから不意と風呂場へ姿を現はし、ゴシゴシと流し場の掃除に取掛る。
……この頃、順一は身も心も独楽のやうによく廻転した。高子を疎開させたものの、町会では防空要員の疎開を拒み、移動証明を出さなかつた。随つて、順一は食糧も、高子のところへ運ばねばならなかつた。五日市町までの定期乗車券も手に入れたし、米はこと欠かないだけ、絶えず流れ込んで来る。……風呂掃除が済む頃、順一にはもう明日の荷造のプランが出来てゐる。そこで、手足を拭
前へ
次へ
全60ページ中27ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
原 民喜 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング