ことに大吉郎がこまめにしてくれてゐる。久江は、へえ、この人も變つたものだと、昔の意張屋だつた大吉郎と考へくらべてゐた。
「お母さん元氣かい?」
「えゝ、お蔭樣で‥‥」
「あのひとは小食だから、躯も丈夫なンだね。――清治は何ヶ月になるかねえ、もう‥‥」
「三ヶ月ですよ」
「遺品のやうなものは何か來たのかい?」
「え、この二日に、部隊の方から送つて來ました‥‥」
 鷄が白く煮えて來た。
 久江は、生麩がきらひだつた。大吉郎はそれをまだ覺えてゐたのか、紅い生麩が來てゐるのに、その小皿は茶袱臺の下へ置いたまゝだつた。
「實はねえ、清治のことなんだけど、ねえ‥‥」
「へえ‥‥」
「お前さんにはまことにいひづらいンだけど‥‥」
「何ですの?」
「清治に子供があるンで、その話なンだがね」
「まア!」
「いや、さう、きつと、吃驚すると思つた。――清治のことは、お前さん一人が一生懸命骨を折つてゐたンで、こんなことはいへたことぢやないンだが――大學の頃から、ちよくちよく俺の方へ來てくれてゝねえ――家のおそのの親類に福といふ娘がゐて、まア、清治といゝ仲になつたわけだ‥‥」
 そのといふのは大吉郎を久江からうばつた女である。柳橋の待合の女中をしてゐたことのある女だとかで、久江は色の白いそのといふ女を一度、大吉郎が連れて歩いてゐたのを見たことがあつた。
「御冗談でせう! ――そんな、あのひとは、何だつて私に相談してゐましたし、それはまア、あなたのところへ清治が遊びに行つたかも知れませんけれども、――でも、それはおそのさんのいひがかりのやうなンで、お芝居ぢやありませんか。出征する時だつて、あのひとは萬一のことまでちやんといひおいて行つたのですからねえ――その時だつて、あなたのことなんか一言もいはないンですし、おそのさんがおせんべつ持つて來て下すつた時も、たゞ素直に貰つておいたゞけの話で‥‥そんな、そんな莫迦なことを今ごろになつて‥‥」
 久江は腹が立つて來て指がぶるぶる震へてゐる。
「いや、そんなに、あんたが怒るのも無理はないさ、無理はないけれど、話は話だ」
 清治と福が出來たのを知つたのはそのであつたが、そのは大吉郎には長い間知らせなかつた。久江との問題さへなければ、清治と福の間をうまくまとめてやりたいと思つてゐたのだつた。
「何か、そんな證據でもあるンですか?」
「うん、度々清治から俺のと
前へ 次へ
全8ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
林 芙美子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング