な本箱を買ってござる。
 いつものように弐拾円ばかりの金は、原稿用紙の下に入れると、誰もいないきやすさに、くつろいだ気持ちで、押入れの汚れものを見てみる。

「あのお手紙でございます。」
 女中が持って来た手紙を見ると、六銭切手をはった、かなり厚い女の封書。
 私は妙に爪を噛みながら、只ならぬ淋しさに、胸がときめいてしまった。私は自分を嘲笑しながら、押入れの隅に隠してあった、かなり厚い、女の手紙の束をみつけ出した。
 ――やっぱり温泉がいゝわね、とか。
 ――あなたの紗和子より、とか。
 ――あの夜泊ってからの私は、とか。
 私は歯の浮くような甘い手紙に震えながらつっ立ってしまった。

 二人の間はかなり進んでいるらしい。温泉行きの手紙では、私もお金を用意しますけど、貴女も少しつくって下さい、と書いてあるのを見ると、私はその手紙を部屋中にばらまいてやった。
 原稿用紙の下にしいた弐拾円の金を袂に入れると、涙をふりちぎって外に出た。

 あの男は、私に会うたびに、お前は薄情だとか、雑誌にかく、詩や小説は、あんなに私を叩きつけたものばかりじゃなかったか。
 豚!
 インバイ!
 あらゆるのゝしりを男の筆の上に見た。
 私は、肺病で狂人じみている、その不幸な男の為に、あのランタンの下で、「貴方一人に身も世も捨てた……」と、唄わなくちゃあならないのだ。
 夕暮れの涼しい風をうけて、若松町の通りを歩いていると、新宿のカフェーにかえる気もしなかった。
 ヘエ! 使い果して二分残るか、ふっとこんな言葉が思い出された。

「貴方! 私と一緒に温泉に行かない。」
 私があんまり酔っぱらったので、その夜時ちゃんは淋しい瞳をして私を見ていた。

 七月×日
 あゝ人生いたるところに青山ありだよ、男から佗びの手紙来る。

 夜。
 時ちゃんのお母さん来る。五円借す。
 チュウインガムを噛むより味気ない世の中、何もかもが吸殻のようになってしまった。
 貯金でもして、久し振りにお母さんの顔でもみてこようかしら。
 私はコック場へ行くついでにウイスキ[#「スキ」に傍点]ーを盗んで呑んだ。

 七月×日
 魚屋のように淋しい寝ざめ。四人の女は、ドロドロに崩れた白い液体のように、一切を休めて眠っている。私は枕元の煙草をくゆらしながら、投げ出された時ちゃんの腕を見ていた。
 まだ十七で肌が桃色していた
前へ 次へ
全114ページ中41ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
林 芙美子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング