も優さしくされると、嬉し涙がこぼれます。大きな声で深夜の街を唄でもうたって歩きたい。
 夏から秋にかけて、異常体になる私は働きたくっても働けなくって弱っています。故、自然と食う事が困難です。
 金が慾しい。
 白い御飯にサクサクと歯切れのいゝ沢庵でもそえて食べたら云う事はないのに、貧乏すると赤ん坊のようになる。
 明日はとても嬉しいんです、少しばかりの原稿料がはいります、それで私は行けるところまで行ってみたいと思います。
 地図ばかり見ているんですが、ほんとに、何の楽しさもない此カフェーの二階で、私を空想家にするのは、梯子段の上の汚れた地図です。
 ひょっとしたら、裏日本の市振と云う処へ行くかも知れません。生きるか死ぬるか、とに角、旅へ出たい。
 弱き者よの言葉は、そっくり私に頂戴出来るんですが、それでいいと思う、野性的で行儀作法を知らない私は、自然へ身を投げかけてゆくより仕方がない。此儘の状態では、国への仕送りも出来ないし、私の人に対しても済まない事だらけです。
 私はがまん強くよく笑って来ました、旅へ出たら、当分田舎の空や土から、健康な息を吹きかえすまで、働いて来るつもりです。
 体が悪るいのが、何より私を困らせます。それに又、あの人も病気ですし、厭になってしまう。金がほしいと思います。
 伊香保の方へ下働きの女中にでもと談判したのですが、一年間の前借百円也ではあんまりだと思います。
 何のために旅をするとお思いでしょうけど、とに角、此まゝの状態では、私はハレツ[#「ハレツ」に傍点]してしまいます。
 人々の思いやりのない雑言の中に生きて来ましたが、もう何と言われたっていゝ私はへこたれてしまった。
 冬になったら、十人力に強くなってお目にかゝりましょう、いち[#「いち」に傍点]かばち[#「ばち」に傍点]か行くところまで行きます、私の妻であり夫である、たった一ツの信ずる真黄な詩稿を持って、裏日本へ行って来ます。お体を大切に、さよなら――。

 ――あなた。
 フッツリ御無沙汰して、すみません。
 お体は相変らずですか、神経がトゲトゲしているあなた[#「あなた」に傍点]に、こんな手紙を差し上げるとあなた[#「あなた」に傍点]は、ひねくれた笑いをなさるでしょう。
 私、実さい涙がこぼれるんです。
 いくら別れたと云っても、病気のあなたの事を思うと、佗しくなります。困っ
前へ 次へ
全114ページ中64ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
林 芙美子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング