、その頃は牛込の藁店《わらだな》に住んでゐたが、藁店の相沢と云へば、牛込でも相当の金持ちとして見られてゐた。その頃神楽坂に辰井と云ふ古い足袋屋があつて、そこに、町子と云ふ美しい娘がゐた。この足袋屋は人形町のみやうが屋と同じやうに歴史のある家で、辰井の足袋と云へば、山の手の邸町でも相当の信用があつたものである。紺の暖簾を張つた広い店先きにミシンを置いて、桃割に結つた町子の黒襦子の襟をかけてミシンを踏んでゐるところは、早稲田の学生達にも評判だつたとみえて、学生達が足袋をあつらへに来ては、チップを置いて行くものもあると云ふ風評だつたが、この町子より五ツ六ツも若いきんも、町内では美しい少女として評判だつた。神楽坂には二人の小町娘として人々に云ひふらされてゐた。――きんが十九の頃、相沢の家も、合百《がふびやく》の鳥越と云ふ男が出入りするやうになつてから、家が何となくかたむき始め、養母のりつは酒乱のやうな癖がついて、長い事暗い生活が続いてゐたが、きんはふつとした冗談から鳥越に犯されてしまつた。きんはその頃、やぶれかぶれな気持ちで家を飛び出して、赤坂の鈴本と云ふ家から芸者になつて出た。辰井の町子は、
前へ
次へ
全34ページ中10ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
林 芙美子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング