蒼馬を見たり
蒼馬を見たり
林芙美子

−−
【テキスト中に現れる記号について】

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「奚+隹」、第3水準1−93−66]

/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)ハラ/\
−−

 自序


あゝ二十五の女心の痛みかな!

細々と海の色透きて見ゆる
黍畑に立ちたり二十五の女は
玉蜀黍よ玉蜀黍!
かくばかり胸の痛むかな
廿五の女は海を眺めて
只呆然となり果てぬ。

一ツ二ツ三ツ四ツ
玉蜀黍の粒々は二十五の女の
侘しくも物ほしげなる片言なり
蒼い海風も
黄いろなる黍畑の風も
黒い土の吐息も
二十五の女心を濡らすかな。

海ぞひの黍畑に
何の願ひぞも
固き葉の颯々と吹き荒れて
二十五の女は
真実命を切りたき思ひなり
真実死にたき思ひなり。

延びあがり延びあがりたる
玉蜀黍は儚なや実が一ツ
こゝまでたどりつきたる
二十五の女の心は
真実男はゐらぬもの
そは悲しくむつかしき玩具ゆゑ
真実世帯に疲れる時
生きやうか死なうか
さても侘しきあきらめかや
真実友はなつかしけれど
一人一人の心故――
黍の葉のみんな気ぜはしい
やけ[#「やけ」に傍点]なそぶりよ
二十五の女心は
一切を捨て走りたき思ひなり
片瞳をつむり
片瞳を開らき
あゝ術もなし
男も欲しや旅もなつかし。

あゝもせやう
かうもせやう
おだまき[#「おだまき」に傍点]の糸つれづれに
二十五の呆然と生き果てし女は
黍畑のあぜくろ[#「あぜくろ」に傍点]に寝ころび
いつそ深くと眠りたき思ひなり。

あゝかくばかり
せんもなき
二十五の女心の迷ひかな。
          ――一九二八、九――
[#改丁]

 目次

 自序

 蒼馬を見たり
蒼馬を見たり
赤いマリ
ランタンの蔭
お釈迦様
帰郷
苦しい唄
疲れた心

 鯛を買ふ
鯛を買ふ
馬鹿を言ひたい
酔醒
恋は胸三寸のうち
女王様のおかへり
生胆取り
一人旅
善魔と悪魔
灰の中の小人
秋のこゝろ
接吻
ロマンチストの言葉
ほがらかなる風景

 いとしのカチユーシヤ
いとしのカチユーシヤ
海の見へない街
情人
雪によせる熱情
酔ひどれ女
乗り出した船だけど
赤いスリツパ

 朱帆は海へ出た
朱帆は海へ出た
静心
燃へろ!
火花の鎖
失職して見た夢
月夜の花
 後記
[#改ページ]

蒼馬を見たり
[#改丁]

 蒼馬を見たり

古里の厩は遠く去つた

花が皆ひらいた月夜
港まで走りつゞけた私であつた

朧な月の光りと赤い放浪記よ
首にぐるぐる白い首巻きをまいて
汽船を恋ひした私だつた。

だけれど……
腕の痛む留置場の窓に
遠い古里の蒼い馬を見た私は
父よ
母よ
元気で生きて下さいと呼ぶ。

忘れかけた風景の中に
しほしほとして歩ゆむ
一匹の蒼馬よ!
おゝ私の視野から
今はあんなにも小さく消へかけた
蒼馬よ!

古里の厩は遠く去つた
そして今は
父の顔
母の顔が
まざまざと浮かんで来る
やつぱり私を愛してくれたのは
古里の風景の中に
細々と生きてゐる老いたる父母と
古ぼけた厩の
老いた蒼馬だつた。

めまぐるしい騒音よみな去れつ!
生長のない廃屋を囲む樹を縫つて
蒼馬と遊ぼうか!
豊かなノスタルヂヤの中に
馬鹿! 馬鹿! 馬鹿!
私は留置場の窓に
遠い厩の匂ひをかいだ。
[#改ページ]

 赤いマリ

私は野原へほうり出された赤いマリだ!
力強い風が吹けば
大空高く
鷲の如く飛び上る。

おゝ風よ叩け!
燃えるやうな空気をはらんで
おゝ風よ早く
赤いマリの私を叩いてくれ。
[#改ページ]

 ランタンの蔭

キングオブキングを十杯呑ませてくれたら
私は貴方に接吻を一ツ上げませう
おゝ哀れな給仕女

青い窓の外は雨のキリコダマ
さあ街も人間も××××も
ランタンの灯の下で
みんな酒になつてしまつた。

カクメイとは北方に吹く風か……
酒をぶちまけてしまつたんです
テーブルの酒の上に真紅な口を開いて
火を吐いたのです。

青いエプロンで舞ひませうか
金婚式! それともキヤラバン……
今晩の舞踊曲は――

さあまだあと三杯
しつかりしてゐるかつて
えゝ大丈夫よ。

私はおりこうな人なのに
ほんとにおりこうな人なのに
私は私の気持ちを
つまらない豚のやうな男達へ
おしげもなく切り花のやうに
ふりまいてゐるんです。

カクメイとは北方に吹く風か……
[#改ページ]

 お釈迦様

私はお釈迦様に恋をしました
仄かに冷たい唇に接吻すれば
おゝもつたいない程の
痺れ心になりまする。

ピンからキリまで
もつたいなさに
なだらかな血潮が逆流しまする
蓮華に座した
心にくいまで落付きはらつた
その男ぶりに
すつかり私の魂はつられてしまひました。

お釈迦様
あんまりつれないではござりませぬか!
蜂の巣のやうにこわれた
私の心臓の中に
お釈迦様
ナムアミダブツの無情を悟すのが
能でもありますまいに
その男ぶりで炎の様な私の胸に
飛びこんで下さりませ
俗世に汚れた
この女の首を
死ぬ程抱き締めて下さりませ。

ナムアミダブツの
お釈迦様!
[#改ページ]

 帰郷

古里の山や海を眺めて泣く私です
久々で訪れた古里の家
昔々子供の飯事に
私のオムコサンになつた子供は
小さな村いつぱいにツチ[#「ツチ」に傍点]の音をたてゝ
大きな風呂桶にタガ[#「タガ」に傍点]を入れてゐる
もう大木のやうな若者だ。

崩れた土橋の上で
小指をつないだかのひとは
誰も知らない国へ行つてゐるつてことだが。
小高い蜜柑山の上から海を眺めて
オーイと呼んでみやうか
村の人が村のお友達が
みんなオーイと集つて来るでせう。
[#改ページ]

 苦しい唄

隣人とか
肉親とか
恋人とか
それが何であらふ――

生活の中の食ふと言ふ事が満足でなかつたら
描いた愛らしい花はしぼんでしまふ
快活に働きたいものだと思つても
悪口雑言の中に
私はいじらしい程小さくしやがんでゐる。

両手を高くさし上げてもみるが
こんなにも可愛い女を裏切つて行く人間ばかりなのか!
いつまでも人形を抱いて沈黙つてゐる私ではない。

お腹がすいても
職がなくつても
ウヲオ! と叫んではならないんですよ
幸福な方が眉をおひそめになる。

血をふいて悶死したつて
ビクともする大地ではないんです
後から後から
彼等は健康な砲丸を用意してゐる。
陳列箱に
ふかしたてのパンがあるが
私の知らない世間は何とまあ
ピヤノのやうに軽やかに美しいのでせう。

そこで始めて
神様コンチクシヨウと吐鳴りたくなります。
[#改ページ]

 疲れた心

その夜――
カフエーのテーブルの上に
盛花のやうな顔が泣いた
何のその
樹の上にカラスが鳴こうとて

夜は辛い――
両手に盛られた
わたしの顔は
みどり色のお白粉に疲れ
十二時の針をひつぱつてゐた。
[#改丁]

鯛を買ふ
[#改丁]

 鯛を買ふ
    ――たいさんに贈る――

一種のコオフン[#「コオフン」に傍点]は私達には薬かも知れない。

二人は幼稚園の子供のやうに
足並そろへて街の片隅を歩いてゐた
同じやうな運命を持つた女が
同じやうに瞳と瞳をみあはせて淋しく笑つたのです
なにくそ!
笑へ! 笑へ! 笑へ!
たつた二人の女が笑つたつて
つれない世間に遠慮は無用だ。
私達も街の人に負けないで
国へのお歳暮をしませう。

鯛はいゝな
甘い匂ひが嬉しいのです
私の古里は遠い四国の海辺
そこには
父もあり
母もあり
家も垣根も井戸も樹木も……

ねえ小僧さん!
お江戸日本橋のマークのはいつた
大きな広告を張つておくれ
嬉しさをもたない父母が
どんなに喜こんで遠い近所に吹ちようして歩く事でせう

―娘があなた、お江戸の日本橋から買つて送つて下れましたが、まあ一ツお上りなしてハイ……

信州の山深い古里を持つ
かの女も
茶色のマントをふくらませ
いつもの白い歯で叫んだのです。
―明日は明日の風が吹くから、ありつたけのぜに[#「ぜに」に傍点]で買つて送りませう……
小僧さんの持つた木箱には
さつまあげ、鮭のごまふり、鯛の飴干し

二人は同じやうな笑ひを感受しあつて
日本橋に立ちました。

日本橋! 日本橋
日本橋はよいところ
白い鴎が飛んでゐた。

二人はなぜか淋しく手を握りあつて歩いたのです
ガラスのやうに固い空気なんて突き破つて行かう
二人はどん底[#「どん底」に傍点]を唄ひながら
気ぜはしい街ではじけるやうに笑ひました。
[#改ページ]

 馬鹿を言ひたい
    ――古里の両親に――

千も万も馬鹿を言ひたい……
千も万も馬鹿を吐鳴りたい……
只何とはなしに……

こんなにも元気な親子三人がゐて
一升の米の買へる日を数へるのは
何と云ふ切ない生きかただらう。

呆然と生きて来たのではないが
働き馬のやうに朝から晩まで
四足をつゝぱつて
がむしやらに
食べたい為に
只呆然と生きて来てしまつた!

親子三人そろつて
せめて
千も万も 千も万も
馬鹿を吐鳴つたらゆかいだらう。
[#改ページ]

 酔醒

なつかしい世界よ!
わたしは今酔つてゐるんです。

下宿の壁はセンベイのやうに青くて
わたしの財布に三十銭はいつてゐる。

雨が降るから下駄を取りに行かう
私を酔はせてあの人は
何も言はないから愛して下さいと云ふから
何も言はないで愛してゐるのに
悲しい……

明日の夜は結婚バイカイ所へ行つて
男をみつけませう――

わたしの下宿料は三十五円よ
あゝ狂人になりそうなの
一月せつせと働いても
海鼠のやうに私の主人はインケンなんです。

煙草を吸ふやうな気持ちで接吻でもしてみたい
恋人なんていらないの

たつた一月でいゝから
平和に白い御飯がたべたいね

わたしの母さんはレウマチで
わたしはチカメだけど
酒は頭に悪いのよ――

五十銭づゝ母さんへ送つてゐたけど
今はその男とも別れて
私は目がまひそうなんです
五十銭と三十五円!
天から降つてこないかなあ――
[#改ページ]

 恋は胸三寸のうち

処女何と遠い思ひ出であらふ……
男の情を知りつくして
この汚らはしい静脈に蛙が泳いでゐる。

こんなに広い原つぱがあるが
貴方は真実の花をどこに咲かせると云ふのです
きまぐれ娘はいつも飛行機を見てゐますよ
真実のない男と女が千万人よつたつて
戦争は当分お休みですわ。

七面鳥と狸!
何だイ! 地球飛んじまえ
真実と真実の火花をやう散らさない男と女は
パンパンとまつぷたつに割れつちまへ!
[#改ページ]

 女王様のおかへり

男とも別れだ!
私の胸で子供達が赤い旗を振る
そんなによろこんでくれるか
もう私はどこへも行かず
皆と旗を振つて暮らさう。

皆そうして飛びだしてくれ!
そうして石を運んでくれ
そして私を胴上げして
石の城の上にのせてくれ。

さあ男とも別れだ泣かないぞ!
しつかり しつかり
旗を振つてくれ
貧乏な女王様のお帰りだ。
[#改ページ]

 生胆取り

※[#「奚+隹」、第3水準1−93−66]の生胆に花火が散つて夜が来た
東西!
東西!
そろそろ男との大詰が近かづいて来た
一刀両断にたちわつた
男の腸に
メダカがピンピン泳いでゐる。

くさい くさい夜だ
誰も居なければ泥棒にはいりますぞ!
私はビンボウ故
男も逃げて行きました
まつくらい頬かむりの夜だ。
[#改ページ]

 一人旅

風が鳴る白い空だ
冬のステキに冷たい海だ
狂人だつてキリキリ舞ひをして
目の覚めさうな大海原だ
四国まで一本筋の航路だ

毛布が二十銭お菓子が十銭
三等客室はくたばかりかけたどぜう鍋のやうに
ものすごいフツトウだ

しぶきだ
雨のやうなしぶきだ
みはるかす白い空を眺め
十一銭在中の財布を握つてゐた。

あゝバツトでも吸ひたい
ウヲオ! と叫んでも
風が吹き消して行くよ
白い大空に
私に酢を呑ませた男の顔が
あんな
次へ
全3ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
林 芙美子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング