ぶちに手をかけて、暗い道に手を振つてゐる子供達を見てゐた。かあつと心が燒けつくやうな氣がした。家々に歸り、子供達は、二つの眼玉を光らせたバスのヘッドライトを夢に見ることだらう。私は時々窓からのぞいて、暗い道へ手を振つた。
 夜道は長くつゞいたが、雨は降らなかつた。沁々と靜かな夜である。バスが停るたび、地蟲が鳴きたててゐた。むれたやうな、亞熱帶の草いきれがした。月が淡く樹間に透けて見えた。どうすればいゝのか判らないやうな、荒漠とした思ひが、胸の中に吹き込む。もう、二度と來る土地ではないだけに、この夜は馬鹿に印象強く私の心に殘つた。珊瑚礁に圍まれた屋久島の夜は、遠い都會の騒々しさは何も知らない平和さだ。私は旅へ出て新聞も讀まない。持つて來た本も讀む氣がしなかつた。
 汽車や自轉車もまだ見たこともない人もゐるといふ、島の人達に、都會の文明は不要のもののやうに思へた。私はスケッチをするひまもない短い間だつたが、何時でも描けるやうな氣がした。鉛筆なんかより油繪具をつかひたい色彩だつた。子供は繪になる生々した顏をしてゐた。娘は裸足でよく勤勞に耐へてゐる。私は素直に感動して、この娘達の裸足の姿を見送
前へ 次へ
全26ページ中24ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
林 芙美子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング