うして日本食を召し上りながら、死んでしまふかも知れませんなんかと、淋しさうに云つていらつしやいましたが、……」
 音楽学校の先生でショウジさんと云ふ方らしい。東京の列車から御一緒にパリーまで道連れにして貰はうなんぞと思つたのですが、何しろ二等で行かれるのでは、ケタが違ふので、私は六日遅れてしまつたのです。
「その方、運が良かつたのですね、私なんか無事に越せますかしら……」そんな事を話しあつてゐますと、チヽハルから、今婦女子だけが全部引上げて来たと云ふニュースがはいりました。女中達は、二三日泊つて様子を見てみたらどんなものかと云つてくれますが、様子なんぞ見てゐたら、まづ困つてしまふので、どんな事があつても、午後三時出発にきめてしまひました。ハルピンからシベリヤへ行く日本人は私一人です。エトランゼも居るにはゐましたが、ごく少数で、ドイツの機械商人と、アメリカの記者二三人と、まあ、その位のもので、あとは中国の人ばかりです。
「日本人の方でドイツへ行かれる方がいらつしやるんですが、二三日様子を見るとおつしやてゐますよ」
 だが、どうしても様子を見てゐる旅費が切り出せないので、私は列車に乗る事にきめて、街へ買物に出ました。寒さに向つてではありますし、又、シベリヤの食堂車で、一々食事をとつてゐた日には、とても高くかゝると云ふ事でしたので、まづ毛布や食料品を買ひ込む事にしました。
 ハルピンで買つた紅色の毛布、これはもう大変な思ひ出ものです。パリ―の下宿で、いま蒲団がはりに使用してゐます。
 安いあけびの籠を買つて、それへどしどし買つた食料品を詰める事にしました。何しろ初めてのシベリヤ行きなので、――用心して買物をしたつもりでも、沢山抜けたところがあるんです。まづ、葡萄酒を一本買ひましたが、ハルピン出来を買つたので、苦味《にが》くてとても飲めたものではありません。外に、紅茶、林檎を十個、梨五個、キャラメル、ソーセージ三種、牛鑵二個、レモン二個、バターに角砂糖一箱、パン二個、ゼリー、それからヤカンや、肉刺、匙、ニュームのコップなど揃へました。また、アルコールランプや、オキシフルや、醤油や、アルコール、塩などは、溝口と云ふ商品陳列館の人に貰つて、これは大変役に立ちました。――それこそ、風呂に這入る暇もなく停車場行です。大毎の小林氏が、チヽハルとモスコーへ、誰か迎ひに出てくれるやうに電
前へ 次へ
全11ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
林 芙美子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング