たら死んでしまひたい」
夜になると、それでも料理店リラの内部は女のゐるなみに賑やかになつて、カンシャク玉なんぞが客のボックスの中から弾けてゐた。
「その男と来たら×××××××と来てるぢやないの、だもンだから一晩中私をいぢめてンのよ。いつそ結婚媒介所へでも行つてマネキンになつた方がいゝ位だわ」
操は、円い眼をクリクリさせて、さとみをつかまへて離さない。取りつき場もない程、すれつからしな風に見えて、芯は気弱なのかも知れない。
誰も彼も気弱な癖して自分に塀を囲んでゐるのであつた。その塀の中から、犬のやうな虚勢でもつて、誰彼となく吠えたてゝゐるのだ、塀をとつてしまへば、誰だつて、天真な美しい花園を持つてゐるのではないか。
ジャズのレコードが、十枚もまたふえると一緒に、さくらと云ふ女と、澄子と云ふ新しい女が這入つて来た。
さくらは三度目だといつてゐたが、澄子は始めてらしく、まだ肩揚げの似合ひさうな美しい少女であつた。――料理店リラの内部もまた女が変つて行くたびに客の筋もはじからはじから違つて行つて、このごろでは学生の校歌をうたふ唄が、リラの鎧戸風な窓から漏れてゐた。
「百合子さん、指輪早く売りなさいよ、そして、一日、二人で日光へでも行かない?」このごろ、ひどく黒つぽい服装になつたサトミが、冷たげな、百合子のオパルの石を見るたびに、百合子にせびつた。百合子は百合子で、「私、早くこんなところから足が洗ひたいわ。――今ごろいつたいチップがいくらくらゐになるンでせう。まるでキモノのために働いてるやうなもンぢやないの‥‥」
「仕方なしに働いてゐるのさ」
「ところでこの指輪、二三日中に片づけちやうわ、その金で日光よか、私、男の生活してる土地へ行つて、見て来てやりたいのよツ、つきあつてくれるウ」
「まア、凄い未練だなア‥‥」
「さうさア、一生懸命惚れてたンだもの、私、お粒さんみたいに、お次の恋人なンて手軽にやアいかないし、操さんみたいに、やぶれかぶれで大森修業も勿体ないわ‥‥」
「大森修業か、うまいこと云ふわねえ、ぢやア、私が大森修業をしたらどうする、軽蔑するかな‥‥」
「馬鹿! あンたが大森修業してたら、私尊敬するわよ」
澄子が、学生に取り巻かれて唄をうたつてゐる。段々、キヨウに雰囲気に染つてゐる姿は、サトミや百合子の眼に淋しく写つた。
8 「母アちやん、もう幾つ寝ると
前へ
次へ
全15ページ中11ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
林 芙美子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング