‥‥」
6 空がカラリと晴れてゐた。
広告飛行機が雪解けの銀座の舗道に風船を撒いて飛翔してゐる。
料理店リラの前の、赤く塗りたてた自動電話で、ながいこと、ガチヤガチヤ電話をかけてゐた男があつたが、何時までたつても、思ふやうに電話がかゝらないのか、男は荒々しく扉を蹴つて、まだ軒灯もつけてゐないリラの緑硝子の奥へ這入つて行つた。まだ三時頃なのでゝもあらう、店にはミサヲと百合子と二人きりで新聞を読んでゐた。
「まア早い、岡田さんどうしたンですか?」
「どうしたつて、かうしたつて、大変なンだよ、直さんは昨夜こゝへ出てゐた?」
「いゝえ、昨日は公休を取つたンですよ。どうかしたンですか?――牧さんとどつかい行つちやつたンでせう。ぢやない?」
ミサヲも百合子も眉も顰めながら、ひどく心にかゝる風であつた。
「今朝、牧の奥さんから電話なンだ。大将昨夜たうとう帰らないンだよ。初めての事なンで奥さん吃驚しちやつたンだらう」
「まア、さうですか! 間違つた事がなきやよござんすがね」
「大丈夫だとようござんすがね」
「さうさ‥‥二人で遊山に行つてたンさと、軽くいく奴なら心配はないンだが、――おとついの晩電話でもかゝつて来た?」
「かゝつて来たやうよ――これはお粒さんの話だけど、牧さんから直さんにかゝつて来たのを間の悪いお粒さんが取り次いで、まことにおふくれなンだから、あんなに当り散らして、果てはぐでんぐでんの大の字でせう‥‥やになつちやつたわ」
「おとつひの晩さア、お粒の奴、例のやうに直さんに大当りなんでせう[#「せう」は底本では「ねう」]‥‥それがまた、とてもゲスぽくつてたまンないのよ。――ところで、岡田さん、あんたも直子さんには参つてたンでせう」
「馬鹿云つてらア‥‥だが、嫌ひな女ぢやないさ――ところでだ二人で一緒にゐるとするならば、どつちも真面目な奴だから心配だナ」
「本当に‥‥」
三人が三人とも、心配だ心配だと口の先では云つてはゐても、このまゝ二人が遠くへ走つて行つてくれた方が可憐で面白いには面白いと三人三様に考へてもゐた。‥‥そこへ、田舎大尽風に狐の毛皮をふかふかつけたコートを着て、蒼ざめた顔色のお粒が這入つて来た。
「外は温いわ」
「どうだい二日酔ひは?」
「何時の二日酔ひなのさア、毎日酔つぱらつてツから判りませんよ」
コートをぬぎ、手袋をぬぎ、呆んやりとした眼でお
前へ
次へ
全15ページ中9ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
林 芙美子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング