お粗末なのが通り相場になっていると聞くが、その園絵、花も果《み》もあるほんとうの美人で、美人とは美しい人と書く。人は、形の美よりも心の美である。形の美は皮一枚、心の美は千|載《ざい》を貫《つらぬ》く。女権拡張《じょけんかくちょう》も友愛結婚も時世とやらの産物で大いに結構だが、園絵は、眉を描いたり頬を彩色《さいしき》したり、ビックリ箱から今飛び出たような面をして、チャールストンとか何とか称し、大根脚で床を蹴ったりなんか妙竹林《みょうちくりん》な芸当は知らなかっただけに古くさいかも知らないけれど、考えることがシッカリしている。
夫婦の情愛に新古《しんこ》はないはず。
短くして破られた二ツ枕の夢――夫恋《つまこ》う鹿の細ぼそと鳴くにも似て、園絵が、こう毎日くり返す想いを、また、胸のうちに燃やしながら、
「もう上りましょう」
交《かわ》る代《がわ》る足を上げて、鷺《さぎ》のような恰好、紅珊瑚《べにさんご》の爪さきを無心に拭いていると、
「オャ……!」
つ[#「つ」に傍点]と窓へ眼の行ったかの女の口から、絞るような、驚愕《おどろき》の声が……。
二
無理もない。
高い櫺子窓《れんじまど》である。そこへ人の顔が現われたのだ。イヤ、正確には、現れたような気がしたのだ。それはまことに、穏《おだや》かでない。人の細君が入浴しているところを覗くんだから、まさに池田亀太郎氏の先祖で亀右衛門。気丈な園絵である。いそぎ腰へ手拭を廻し、両手で乳房をかくして蹲踞《しゃが》みながら、キッ! となって窓を振りあおいだのだが、心の迷いであったか、窓を通して夕陽《ゆうひ》の色が沈みつつあるばかり――人の顔なんか、ありはしない。
アアよかった。早く出ましょう……起ち上った園絵だ。今度はハッキリ見たのだ。見るも見ないもない。そこの窓から、良人喬之助がじぶんを見下ろしているではないか!
「あッ! あなたッ!」叫《さけ》んだ園絵だ。「何でそんなところから――ただいま参りますッ!」
瞬間である。ほんの一|刹那《せつな》、湯殿を跳び出しながらチラと見返ると、そこにはすでに喬之助の顔も誰の顔もなかったが、確かにこの双《そう》の眼《め》で見たのだから、園絵は、気も顛倒《てんとう》している。濡れたからだを碌々《ろくろく》拭きもせず、そのまま着物を引っかけて帯を廻し、近くの縁から庭下駄を突っ
前へ
次へ
全154ページ中79ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
林 不忘 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング