ではないか。天知る地知る人知る……両刀を帯して徳川の禄《ろく》を食《は》む者が、白昼追い落としを働くとは驚いたな」
「なにいッ!」
 思わず柄へ走ろうとする源十郎の手を、やんわり指さきでおさえた男、
「この溝の中で、はじめから見物していたのだ。あの男の投げていった財布を出せ」いいながら指に力を入れる。
「う、うぬ、手を離せッ!」源十郎はいらだった。「この刀が眼に入らぬとは、貴様よほど酔うとるな――これ、離せというに、うぬ[#「うぬ」は底本では「うね」]、離さぬか……」
「酔ってはいる。が、しかしこの汚濁《おだく》の世では、せめて酔ってるあいだが花だて」
 と奇怪な男、ううい! と酒くさい息を吹いて手の徳利を振った。
 指をふりほどこうとあせった源十郎も、虚静《きょせい》を要とし物にふれ動かず――とある擁心流《ようしんりゅう》は拳の柔《やわら》と知るや、容易ならぬ相手とみたものか、小蛇のようにからんでくる指にじっ[#「じっ」に傍点]と手を預けたまま、がらりと態度をあらためて、
「いや。さい前からの仔細《しさい》をごらんになったとあらば、余儀ない。拙者も四の五のいわずに折れますから、まず山
前へ 次へ
全758ページ中60ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
林 不忘 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング