向くと、前垂れ姿のお店者《たなもの》らしい男が、すぐ眼の下で米|搗《つ》きばった[#「ばった」に傍点]のようにおじぎをしている。
「はて――見知らぬ人のようだが、拙者に何か御用かな?」
 栄三郎は立ちどまった。
「はい。道ばたでお呼びたて申しまして、まことに相すみませんでございます――」
「うむ。ま、して、その用というのは?」
「へえ、あの……」
 と口ごもったつづみ[#「つづみ」に傍点]の与吉、両手をもみあわせたり首筋をなでたり、あくまでも下手に出ているところ、どうしても、これが一つ間違えばどこでも裾をまくってたんか[#「たんか」に傍点]をきる駒形名うての兄哥《あにい》とは思えないから、栄三郎もつい気を許して、
「何事か知らぬが、話があらば聞くとしよう」
 こう自ら先に、楼門《ろうもん》の方へ二、三歩、陽あしと往来を避けて立った。
 そのとき、はじめて栄三郎の顔を正面に見た与吉は、相手の水ぎわだった男ぶりにちょっとまぶしそうにまごまご[#「まごまご」に傍点]したが、すぐに馬鹿丁寧な口調で、
「エエ手前は、ただいまお立ち寄りくだすった両口屋の者でございますがなんでございますかその、お持
前へ 次へ
全758ページ中50ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
林 不忘 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング