麻塩《ごましお》茶筅頭《ちゃせんあたま》のおやじがそれだ。会主がその道の巧者だから、持ち寄った刀には、中心《こみ》を紙で巻いて銘を隠しただけで、番号札はつけてない。あらかじめ各刀の銘をしるした台帳を手許に控えて、会主は背中を丸くして片隅にすわっている。ちょっと猫の感じだ。
 つぎつぎに持ち出される刀について、議論が沸騰する。こうした会は後年はものしずかなものになったが、この時代はどうしてどうして喧々囂々《けんけんごうごう》たるさわぎだった。入札に対して、会主は、当り、当り同然、よく候と三様に答える。当りは的中、当り同然は鍛冶の時代、兄弟、系図、国入りがやや本城に近いもの。よく候には海道筋よく候、通りよく候、国入りよく候と三つあって、海道筋は伊賀伊勢、通りは備前備中、国入りというのはその流派のうちに入りさえすればよいとなっていた。それがまた、一度で当るか二度三度で当るかによって、一の当り、三の当り同然などと言ってそれぞれ点数が違っていたが、本阿弥二流のうちでも長職のほうが成善派よりもすべてにおいて二点だけ甘かったものだ。
 こういうわけで、天狗連が点取りを争うのだから、ともすれば荒っぽくなる。
 しかも今日は若侍のよりあい。どういうものか、はじめから寺中甚吾左衛門に旗色が悪くて、いつもの甚吾にも似ず、言うことが片っぱしからどじ[#「どじ」に傍点]で、取った点も列座の面々とは桁ちがいと来ているので、甚吾の心中、はなはだ穏かでないものがある。それにひきかえ、安斎十郎兵衛の指す星は、毎度見事に的中して、安斎が甚吾に反対するたびごとに、安斎は奇妙に一の当り二の当りという点のいいところを重ねて来ている。殺気などというほどのことでもないが、二人のあいだにいささか変なこだわりが流れ出していることは事実だ。

      二

 さて、いま出された刀だが、寺中甚吾左衛門はあくまでもこれを粟田口藤原国光の作と言い張っている。その理窟を聞いてみるとまんざら根拠のないものとも思えないが、およそこの席につらなっている者で甚吾が示した刀剣の智識ぐらいは誰でも持っているのに、そいつをしゃあしゃあと物識顔にやり出したので、十郎兵衛、ついぐっ[#「ぐっ」に傍点]と片腹痛く感じた。
 で、はじめは反対のために反対したのである。
 というのは十郎兵衛も最初はその一刀を粟田口則国あたりと白眼《にら》んだのだったが、そう言おうとしていると、甚吾が先《せん》を越して国光と口を入れたので、すこし意地にかかって黙って首を捻った。そして、首をひねりながら熟視《よくみ》ると、今度はどうも粟田口物とは見えない、そうかといって何国《どこ》の誰ともべつに当てがつかないのだ。途方にくれて思慮深そうに構えこんでいると、甚吾の方から開き直って、
「安斎、粟田口だな。」
 と突っかかって来たのだ。うっかり、いかにもさよう、同眼でござる、と出ようとするのを押えて、ふうむ[#「ふうむ」に傍点]と鼻の穴から息を吹いたとたん、思いがけない考えが十郎兵衛の頭にひらめいた。ことによると、これぁずっ[#「ずっ」に傍点]とさかのぼって備中青江鍛冶ではないかしら――とこう思ったので、彼は瞳を凝らして三頭《みつがしら》から鋩子先《ぼうしさき》、物打ち、かさね、関《まち》と上下に見直してみたが、見れば見るほど、青江、それも為次《ためつぐ》どころの比較的あたらしい作とし観じられない。いよいよもって青江だなと、十郎兵衛は内心見極めをつけてしまったが、それかといって、そう言いきるには、まだ充分の自信がなかった。ことによると、とはじめ自分の頭へ来た、そのことによると[#「ことによると」に傍点]がいざとなると一抹の不安を投げるようでもある。しかし、いきり立っている甚吾左衛門に対してはもちろん、きょうの今までの自分の見巧者の手前もここはなんとかぜひ一言なかるべからざるところだ。第一ぐずぐず[#「ぐずぐず」に傍点]していて他の者に一の当りを取られてはかなわぬ。直感とでも言おうか、一ばん先に心に浮んだのを吐きだして大過ないどころか、たいがいそれが的中していることは今日の成績が立派に証明している。よし、一か八か、一つぶつかってやれ――こう十郎兵衛がしっかり肚《はら》をきめる前に、かれはいかにも確信ではち[#「はち」に傍点]きれそうに、逆心《さかごころ》のあるところを掴まえて、これは青江ものでござる、なんかと鹿爪《しかつめ》らしく並べ立てていたのだ。ちょっとおかしかったが、彼としても一生懸命、骨の高い肩を無理にも張って見せなければならなかったくらいである。
 すると、甚吾左衛門は予期以上に急《せ》きこんで来て、刀身にある切込みがそれほど古くはないから、これはどうしても粟田口だと言ってきかない。言われてみればそうかな、と思いながら、十
前へ 次へ
全5ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
林 不忘 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング