た。
 さあ、驚いたのは、すこし離れた道ばたにしゃがんでいた御免安兵衛だ。いよいよ始まったと思うから、とばっちりを食ってはつまらない。ごそごそはっていっそう黒やみの奥へ引っこんだ。ここなら大丈夫と膝を抱いて見物にかかる。見ていちゃ、こんな面白いものもまたとあるまい。
「さ! どっちもしっかり! ぬかるな、ぬかるな、竹刀《しない》じゃねえんだ、べらぼうめ、さわれあ赤え血が出るんだぞ」
 安の字、頭の中でがんがんどなっている。審判役のつもり――いい気なものだ。
 帰雁が銀二郎の右肩をかすめたと見えたとき、銀二郎のからだから黒いものがまき上がって、ひらひらと帰雁の刀身へまきついた。
「ちえっ!」と思わず守人の舌打ち。
 銀二郎が羽織を脱いで、うしろざまに投げたのである。
 さすがは一流に達した名人。
 敵の多いわが身と知ってか、下にはちゃんと襷十字《たすきじゅうじ》にあやなしている。
 両手をだらり[#「だらり」に傍点]と下げて、平々然たるものだ。
 守人はもう胆《きも》がすわった。
 ししずに羽織を落としている。
「どうしても、やる気か」
 いったのは銀二郎だ。声に揶揄《やゆ》を含んでいる。
「むろんだ。抜け!」
 守人は、刀にからんだ羽織を取って、ふわりと遠くへ捨てた。そこらに落ちて、再び足にからんではたまらない。
「うむ。そんなにこの首がほしいか」こういいながら、銀二郎は足もとの石ころを二つ三つ、注意深くけちらした。場のしたくである。
「なあ、篁」
「何だ?」
「おぬしとの手合わせ、久しぶりだなあ。故郷表《くにおもて》では、始終わしが稽古をつけていた。あれから、すこしは上達したか。こんなものは場数じゃよ。木剣のつもりでかかってこい!」
「よけいなことを――行くぞ!」
「お手柔かに、だ。はははははは。来いよ、さあ! 来いっ!」
 柄《つか》にかけた右手が、ぴく[#「ぴく」に傍点]――と動いたと見るや、鞘《さや》走りの音もなめらかに、銀二郎は平正眼、やんわりと頤《あご》を引いて、上眼使いにぴたりときまった。守人は下目につけている。
「お!」
「や!」
 双方、ひたひたと寄る。
 ちりん[#「ちりん」に傍点]と鋩子先《きっさき》が触れ合う。
 と、互いに、はね返るように離れて、
「つうっ!」
「たっ!」
「は!」
「ようっ」
 無言。呼吸を合わせているのだ。
 里見無念斉の双虎、いわば同じ巣を立った二羽の鳥だ。銀二郎は柔、守人は剛と手口こそ違うが、癖まで知り合っている仲だから、どっちも迂濶には打ち込めない。
「や! こいつあ見物《みもの》だ」
 安兵衛はひとりで悦に入っている。
 とこうするうち、面倒! と見たか、まず守人がいらだちはじめた。
 た、た、たっと! 踏み切った拍子に十分に体のすわった突きの一手! 守人じしんが、一本の棒と化してとんで行った。
 ちゃりいん!
 払った銀二郎、右横に避けながら、滝《たき》落としの片手打ち、ただもう一筋の白いひらめきだ。袈裂《けさ》がけ――と見えたが、斬ったのは守人の袂《たもと》。時ならぬ黒蝶《くろちょう》が宙をかすめた。
 守人は、いつのまにか片肌《かたはだ》ぬいで大上段。
「――とうっ!」
「や! 来い、こい、こいっ!」
 銀二郎の秋水、いざなうもののごとく揺れ動く。
 ち、ち、ちいと虫の声だ。
 すうっ――銀二郎が爪立《つまだ》った。
 とたんに、
「はあっ!」
 と大声! ぱらぱらぱらっ! 深く守人の手もとに踏み込んだ。上下左右に幾十本の白線が旋弧する。飛躍する、回転する。虚! 実! 秘! 奥!
 守人はどうした※[#感嘆符疑問符、1−8−78]
 やってる!
 払う、押える、流す、縦横無尽にかわしている! と空を裂いた白光!
 たちまち上がって、たちまちおりた。
「うぬ!」
 二つの影、ぱっと左右に別れる。
「あ! 痛《つ》うっ――」
 ともう、一人はどこか斬《や》られたらしい。
 生き血の香は鉄錆《てつさび》のにおいに似ている。そいつがぷうん[#「ぷうん」に傍点]! と鼻をかすめるのだ。
「深傷《ふかで》か?」
 きいたのは、守人の声だった。
「な、なんのこれしき! ははは」
 さびしい笑いである。
「休もう。手当てをするがいい」
「いらぬ。ほんのかすり傷だ。肘《ひじ》だ」
「だが、血がひどいらしいではないか。おぬしを殺してしもうては何にもならぬ。所望なのは生きてるところをはねた首だ。待つ。血をとめてから、また往こう」
「そうか――かたじけない」
 はっ、はっとあえぎながら、銀二郎は刀を引いた。で、守人も、帰雁を片手に、気を許して上体を差し延べた。
 ところへ! うなりを生じた突風。
「卑怯《ひきょう》なっ!」
 と叫んだ守人、冷たい物を肩口に感じて、思わず左手で押えながら、帰雁
前へ 次へ
全60ページ中51ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
林 不忘 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング