真ん中で、守人は遠くへ耳を澄ました。あたりを打つ雨音の底に、夜のふけるひびきが陰深と鼓膜を[#「鼓膜を」は底本では「鼓膜と」]衝いて、安兵衛も、黒装束の人数も引き返してくる気勢《けはい》はない。雨に眠る巷《まち》の、真っ暗なたたずまい[#「たたずまい」は底本では「ただずまい」]である。守人は小手をかざした。
「や、降るわ、降るわ。天の箍《たが》がゆるんだとみえる。うむ、このこころの塵《ちり》を洗い清めるまで降れ! 世の人も押し流して、降って降って、降り抜くがよい。ははははは」
口の中で笑って、かれはもと来たほうへ歩き出した。いつしか風さえ加わったらしい。大粒の水が頬をたたいて、ぬれた裾は、板のように足の運びを妨げる。
それはもう春雨などという色っぽいものではなかった。新しい時世を生み出そうとする陣痛と、わずかに残骸の威をかりて一日の余喘《よぜん》を保とうとしている今日の徳川幕府、この衝突を中心に、目下全国いたるところに血を流し、肉を飛ばしている悲雨惨風、これをそのまま形に表わしたような、すさまじい暴風雨《あらし》の夜となっていた。
が、守人の心中には、浮世のあらしよりも、今夜の雨風よりも烈しい、大きな渦《うず》がまいていた。近寄る人をまき込まずにはおかない愛慾《あいよく》の鳴門《なると》だ。守人は全身に雨を受けて、手負いのようにうなりながら、帰路《かえり》を急いだ。
「そこもとの身にはある筋の眼が光っておることをよもやお忘れではあるまい」
方来居を出るときに玄鶯院がこういった。このある筋とは何をさすものか、それは、いうまでもなく守人にはわかっている。わかっていて、なおかつ愛刀帰雁を唯一の護身者として、こうして暗黒《やみ》に紛れて出て歩くには、守人にしても、そこによほど重大な用向きがなくてはかなわぬ。
じっさい守人は、このごろ毎晩のように歩きまわるのだ。月が照れば照ったで月夜烏のように、雨が降れば降ったで雨を切ってぬれ燕《つばめ》の飛ぶように、かれは夜ごとに家をあけて、どこをどうぶらつくのか、暁近くこっそりと方来居の裏木戸をくぐるのが常だった。
そのときいつも必ず目をさましている玄鶯院は、そばの冷たい寝床へはいる守人をただじろりと見やるだけで、ついぞことばをかけたことはなかったが、守人は蒲団《ふとん》をかぶるまえに、玄鶯院に指を出して見せるのだ。それが人さし指一本のこともあるし、中指を加えて二本のことも、あるいは三本四本と指を突き出すことも、または一本も出さないこともある。
そうすると玄鶯院は、さむざむしい明け方の光のなかで、口をへ[#「へ」に傍点]の字なりにしてうなずいたり、眼を輝かしてにっこり[#「にっこり」に傍点]したり、守人の指の多いときにはほう[#「ほう」に傍点]というようにくちびるを丸く開いて見せたりする。しかし二人とも声を出すことは決してない。そして守人は、昼間《ひる》は病気とか病後とかいい立てて引きこもっているのだ。
新太郎を遊ばせて他意なく見える守人と、蝙蝠《こうもり》のように陰から陰へと夜歩きをする守人、このふたりが同一人であるさえ、すでに奇怪なのに、朝帰って守人が老主に示す指は、果たして何を意味する?
数。もとより何かの数を語るものではあろうが。
それはさておき、守人のこの夜あるきも、単なる散歩にしては危険が伴い過ぎる。かといって、どこと定まる目的《あて》もないらしく、今夜のように足にまかせてほうつきまわるのだが、公儀を向こうへまわす身にとっては寸刻の油断もあってはならぬ。ことに、今日このごろのように浪士狩りが辛辣《しんらつ》になって、しかもああ顔を見識《みし》られていることを思えば、守人も今さらのように身内が引き締まるのを覚えるのだ。
国表|里見無念斎《さとみむねんさい》の道場において、師範代の遊佐銀二郎《ゆさぎんじろう》とともに無念流双璧とうたわれた篁守人、帰雁の柄をたたいて肩をそびやかした。
「未熟な手腕《うで》をもって刺客などとは片腹痛い。それにしても、きやつかっぷくに似ずもろかったなあ」
雨の矢をまっこうから向けて[#「向けて」はママ]、守人は高だかと笑った。
しかし、これあ何も相手が弱いのじゃなくて、守人が人なみはずれて強いのだからしかたがない。久しぶりに生きてるやつをすっぱり[#「すっぱり」に傍点]やって、守人の腕もうなれば、帰雁も、鞘の中でひくひく[#「ひくひく」に傍点]動いている。
人を斬るとあとをひく。
あきらめられぬとあきらめた悲しい恋に苦しむ守人が、よしや血にすさんだとてもむりからぬ次第、考えてみれば御免安兵衛、今夜はまことにあやういところをのがれたわけで、帰雁に追いつかれたあとから、いくら「ごめんやす」をきめ込んでも納まる騒ぎではなかったのだ。
足の
前へ
次へ
全60ページ中28ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
林 不忘 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング