かばごろにまたまた一通の怪しい手紙がまいりました。私はそのとき、それをそのまま自分で開いて見ようか、と余程考えたのでございますが、それもなし得ず、黙つて父の机の上においておきましたが、その翌々日父は、健康がつづかぬと云うわけで、いつさいの職務から関係を断つてしまいました。これが昨年暮の十一月までの父のようすでございます」
「ちよつと、お父様は警察へは一度もその話をなさつたようすはないのですか」
「はい、決して! 私もそれがどうも気になつておりまして、自分で警察のほうにでもお話しようかと存じましたのですが、父自身がああして秘密にしている以上、何かわけがある事と考えましたから、私は今日まで誰にも何も申さずにおいたのでございました。ところが……」
ひろ子嬢がここまで語つてきたとき、不意にドアをノックする者があつて、藤枝の声に応じて、給仕が一通の手紙をもつてはいつて来た。
ちようど私が一ばんその入口に近いところにいたので、手をのばしてその手紙を受け取りながら表を見ると、
藤枝真太郎氏事務所気付
秋川ひろ子殿
とタイプライターで書いてある。
私は何気なくそれを秋川ひろ子の手に渡そう
前へ
次へ
全566ページ中32ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
浜尾 四郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング