審判事と検事が現場に来るのを待つばかりである。
「恐らく今日は誰が来たとてこれ以上のことは判るまいからそろそろ失礼しようじやないか」
 藤枝は腕時計を見ながら私をうながした。
 そこで私もただちにこれに同意して、一同に暇をつげて玄関に出た。ひろ子が送つて来てくれた。
「そうそう、裏から上つたのだつけな、靴はあつちだよ」
 藤枝がくるりと向きをかえたので私もああそうだと思い返して彼のあとについた。
「おや、おはき物はあつちですの、どうぞここでお待ち下すつて、今すぐ私が取つてまいりますわ」
 私達がとめるのをかまわずひろ子がいそいで廊下を走つて行つた。
 藤枝はさつきのピヤノの部屋の前まで歩いて行つた。
「君、ちよつと聞きたいが、さつき君がここへ駿太郎を探しに来た時にドアはちやんとしまつていたかい」
「うん、何でもノックすると同時にあけたと思うから、そうだ、たしかにしまつてたわけだよ」
「じやちよつとはいつて見よう」
 彼は私にさき立つて部屋にはいつた。
「ところで、小川。僕はここでわれわれが昔音楽青年だつた頃のことを思い出して見ようとおもうのだがね」
 不意に藤枝はこんな妙なことを云い出した。
「僕あ応接間にいてヴィクトローラが鳴り出した時こりやショパンだなとすぐ感じた。そうして僕の記憶にして誤りなくんば、君がここへかけつけた頃、このレコードのパデレヴスキー氏は、例のトリオの部分をかなり進んでひいていたように思うがね」
 私はあの咄嗟《とつさ》[#「咄嗟」は底本では「咄差」]の際の藤枝の観察の鋭いのに感心した。
「うん、思い出した。僕がグースネックをもち上げた時にたしかにそこをやつてたよ。ほらいつか僕らがどこかでこのレコードをきいた時君が、どうもパデレヴスキーのよりパハマンの方がいいと云つたことがあつたな、あのトリオの所だよ」
「ところが、今われわれはパデレヴスキーに感謝しなければならん。もしもこのレコードがパハマンのだつたら、たとえこのように駿太郎君が姉上の命令にもかかわらず金針を用いたとしてもああはつきりとはきこえなかつた筈だからね」
 彼はこう云いながらレコードを手にとつて暫く眺めていたが、
「へんだぞ。見給え、このレコードは大分ほこりがついている。然し針の走つた所だけはこうやつて見るとはつきりごみが取れてるんだ。ところがこのごみの取れている所が僅か三、四分しかないよ」
 彼はこういうと、そばの竹針をとつてそのレコードをはじめからかけながら、目を皿のようにしてヴィクトローラの中を見つめていた。
 葬送行進曲は再び奏でられはじめた。しかしあの美しい部分にはいらぬうち、すなわちABAという形式のAの部分の途中で、藤枝は不意に廻転をとめてしまつた。

      3

「へええ、ちようどここで終りだよ」
「何がさ」
「きれいな所がだ、音楽のことじやないよ。レコードの表面のことだ。つまり最近針が進んでいたのはここまでだというのさ」
「だつてさつきは確かにもつとさきまで行つていたと思うがね」
「そうさ。わが音楽趣味に感謝す、さつき僕はここん所をきいたと思うよ」
 彼はこういうと、口笛でショパンの葬送行進曲のトリオの部分をふいていたが、ふと振り返つて窓を見た。
「ブラインドが降りているね、さつきやす子を調べていた時はこの窓が三つともあけてあつたと思うが」
「うん」
「君はこれらの窓の上があいていたか下があいていたか判然とおぼえているかい。――特にこのヴィクトローラの側の窓の……」
「さあ、はつきりしないが、下の方が二尺ばかりあいていたと思うよ。そうそう、窓と云えばさつきね」
 私は例の草笛とやす子の表情の一件を思い出したので手短かに藤枝に話したのである。
 しかしこの事実は驚くべき興奮を彼に与えてしまつた。
「馬鹿だな君は! 何ていう間抜けだ! 何故もつと早く云わなかつたんだい。あの時すぐに云つてくれればあるいは此の惨劇を防ぐことができたかも知れなかつたのだ」
 余程残念だつたと見えて、彼は大きな声をたてて私にくつてかかつた。
 その時、ドアがあいて林田がはいつて来た。
「どうしたんだい。何を怒つているんだい?」
 藤枝はまだおさまらず林田に草笛の件を話してしまつた。
 林田はそれをきいてやはり愕然としたようだつたが、さすがに私にくつてかかりはしなかつたが、軽い批難を浴びせた。
「そんなことがあつたんですか。そりや私も藤枝君に賛成だな。小川さんがあの際すぐ云つて下さればどうにかなつたかも知れない。しかし君、小川さんは探偵じやないんだから……それにもうすんでしまつた事は仕方がない」
 ともかくこう云つて藤枝をしきりに落着かしてくれた。
「すんだ事は仕方がない……か。そりやそうだね」
 藤枝もあきらめた調子で云つたが大分不機嫌だつた。
 
前へ 次へ
全142ページ中46ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
浜尾 四郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング