な事はあしたの解剖の結果を待たねばならないが、徳子が昇汞で死んだということはまちがいないらしい」
私はこの時ふとある疑問を心に浮べた。
7
「そうすると、一体犯人は誰を殺すつもりだつたのだろう」
私は思わずこうきいた。
「さあ、そこだよ。犯人は一体徳子を殺すつもりだつたのだろうか、それとも他の人をやつつける気だつたのか、ということは確かに考えて見る必要があるよ。君もきいていた通り、検事はその辺を調べていた。西郷薬局では、あの薬はさだ子がのむと思つていたという。これはごく自然な話なのだ。そこで問題はこういうことになる。風邪薬が、西郷薬局から秋川邸に来るまでに昇汞に変じたか、あるいは秋川邸に来てから後、昇汞に変じたかということだ。もし、秋川邸に来るまでに代つたとすれば、犯人は一応さだ子のいのちを狙つたものとしなけりやならない。秋川邸へ来てから代つたものとしてもそう考えられぬことはない。
しかしだ。若し秋川邸の中の誰かが、徳子がのむことを知つていたとすると別な考え方をしなけりやならなくなるわけさ」
「けれど、二人のうちどつちでもかまわぬという犯人があるかも知れないね」
「おや小川、君は中々うまいことを云うね。僕もその考えはもつているんだよ。もしここにある人間がいて秋川駿三を苦しめようとすれば、その妻を殺しても又は娘を殺してもいいというわけになるからな。だから、結局こういうことになるんだ。犯人は、秋川家の家族の中誰でもいいから殺そうとしたか、あるいは妻を特に狙つたか、又は娘を狙つたかだよ」
藤枝は自分のふかすシガレットから上る煙をじつと見ていたが、ふとまた真面目な顔をしてつづけた。
「ただ一つ今度の事件で重要なところがある。それは、今度の殺人は一見全く偶然のチャンスに乗じたということだ。ねえ君、徳子が頭痛がするということは前からきまつていたわけではない。いわんやさだ子が自分の薬をすすめるということは決してその必然的の結果ではない。全くの思いつきだ。とすれば犯人はこのごく僅かな事件と時間を有効に利用したということになるのだ。
しかして一方、八月頃からの脅迫状のことを考えて見給え。あれだけのことをする奴は余程冷静に計画していたと思わなけりやならんよ。君はこの二つの事実をよく考えて見る必要があると思うね」
「しかし、遠大な計画をたてていた犯罪人は常に秋川
前へ
次へ
全283ページ中59ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
浜尾 四郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング