螢の燈台
野口雨情

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)傘《からかさ》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)河原|鶸《ひわ》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「石+隣のつくり」、第3水準1−89−14]
−−

著者より[#「著者より」は大見出し]

 童謡は、童心から生れる言葉の音楽であります。童心から生れる言葉の音楽が、芸術的価値があつたならば、童謡と言ふことが出来ます。
 又、童謡は、童心から発した自然詩であると言ふことも出来ます。童心から発した自然詩は、純真不※[#「石+隣のつくり」、第3水準1−89−14]の芸術であります。純真不※[#「石+隣のつくり」、第3水準1−89−14]の芸術が歌謡であつたとき童謡となるのであります。
 童謡は、童心より生発する言葉の音楽であり、自然詩でありますから、表現は単純化されてをります。単純化とは、複雑の究極であつて、作品の芸術価値(殊に童謡に)は、単純化か否かによつてわかるることが多いのであります。
 初学のうちは、言はんとする内容の説明に急であつて、ややもすれば平面的描写に陥りやすいですが、かうしたことは、その作者に芸術眼さへあれば、練習によつて自覚的にすくはるる日が来るのであります。
 単純化された表現の作品をみて、幼稚なもの、つまらないものと思ふのは、童心の欠けた人に多いのであります。カントの言はれた永遠の児童性とは、既成知識を超越した無垢の世界であつて、幼稚と思はれ、つまらないと思はれるものの中に童謡のやどりもあるのであります。
 自然に直面し、自然と握手することの出来る心は、永遠の児童性であり、童心であります。童謡は童心より生発する芸術でありますから、意識的に作られることは、童謡の本質ではありません。
 童謡は、飽まで歌謡のすがたを備へた童心芸術であります。
 かう考へてみたとき、本書の作品があまりに不用意であることを思ふのであります。しかし本書は、小著『青い眼の人形』以後の作品を一巻としたのであるから、自分としては、不用意の作品であつても、習作上の道程として、他日の参考にもと思つてをります。
[#地付き](東京郊外武蔵野村童心居にてしるす)
[#改ページ]

[#1字下げ]よいよい横町[#「よいよい横町」は大見出し]

よいよい横町で
   見た月は 見た月は

半分かけてた
   朝の月 アノ朝の月

お空にぼんやり
   出た月は 出た月は

夢みて寝ぼけた
   昼の月 アノ昼の月

兎がお餅を
   搗く月は 搗く月は

十五夜お月で
   丸い月 アノ丸い月


[#1字下げ]雨降りお月さん[#「雨降りお月さん」は大見出し]

[#2字下げ]一[#「一」は中見出し]

雨降りお月さん
雲の蔭

お嫁にゆくときや
誰とゆく

ひとりで傘《からかさ》
さしてゆく

傘ないときや
誰とゆく

シヤラ シヤラ シヤン シヤン
鈴つけた

お馬にゆられて
濡れてゆく

[#2字下げ]二[#「二」は中見出し]

いそがにやお馬よ
夜《よ》が明ける

手綱の下から
ちよいと見たりや

お袖でお顔を
隠してる

お袖は濡れても
干しや乾く

雨降りお月さん
雲の蔭

お馬にゆられて
ぬれてゆく


[#1字下げ]梅の小枝[#「梅の小枝」は大見出し]

ホーや ホケキヨや 鶯や
鶯さんなら 梅に来な

夜はお空の お星さんも
梅の小枝で チラ チラリ

チラ チーラリ チラ チラリ
鶯さんなら 梅に来な

夜はお空の お星さんも
梅の小枝に 来てとまる


[#1字下げ]俵はごろごろ[#「俵はごろごろ」は大見出し]

俵は ごろごろ
  お蔵にどつさりこ

お米はざつくりこで
  チユチユ鼠はにつこりこ

お星さまぴつかりこ
  夜のお空でぴつかりこ


[#1字下げ]田甫の鳥追ひ[#「田甫の鳥追ひ」は大見出し]

田甫《たんぼ》の鳥追ひ
   ホーイ ホイ

雀に追はれて
   チッチッチ

あつちの田甫へ
   チッチッチ

こつちの田甫へ
   チッチッチ

あつちの田甫も
   ホーイ ホイ

こつちの田甫も
   ホーイ ホイ

ホーイ ホイホイ
   ホーイ ホイ

雀に追はれて
   チッチッチ


[#1字下げ]兎が来い[#「兎が来い」は大見出し]

山から来い
   兎が来い

月夜になるから
   山道来い

いそいで来い
   里見て来い

お山の兎が
   みんなで来い

遊びに来い
   はねはね来い

お餅を搗《つ》くから
   お庭へ来い


[#1字下げ]狐の提灯[#「狐の提灯」は大見出し]

狐の提灯 ポウ

ポウポウ狐の
提灯行列 ポウ

陸《をか》は万作だ
天からお金が降つて来る

浜は大漁だ
海からお金が湧いて来る

狐の提灯ポウ

ポウポウ狐の
提灯行列 ポウ


[#1字下げ]一本橋[#「一本橋」は大見出し]

橋が流れた
  ヨイヨイヨイサ

一本橋おかけ
  仮橋おかけ

一本橋かけた
  仮橋かけた

一本橋アゆれる
  ヨイヨイヨイサ

一本橋渡れ
  仮橋渡れ

早く渡らにや
  また橋ア流る


[#1字下げ]雪こんこん[#「雪こんこん」は大見出し]

サート サラサラ
 サート サラサラ

雪雪 こんこん
   降つて来な

泣く子はお家《うち》へ
   ひつこみな

サート サラサラ
 サート サラサラ

山から粉雪
   降つて来な

泣く子のお眼《めめ》へ
   飛んでゆきな


[#1字下げ]木の葉の駈けくら[#「木の葉の駈けくら」は大見出し]

木の葉の駈けくら
    エッサッサ

とんだり
  はねたり

ころころ駈け出す
    エッサッサ

エッサ エッサ
    エッサッサ

木の葉の
   駈けくら

風の吹く中
    エッサッサ


[#1字下げ]お馬と仔馬[#「お馬と仔馬」は大見出し]

お屋根にお日さま
ぽつかりこ

干草ながめて
ヒーンとないた

お馬は
お出かけだ

お庭にお日さま
ぽつかりこ

干草ながめて
ヒーンとないた

仔馬も
お出かけだ

お日さまかんかん
お日さまかんかん

厩《うまや》はおるすで
ひつそりこ


[#1字下げ]お供は後よ[#「お供は後よ」は大見出し]

お供は後《あと》よ
お供は後よ

お供は後から
ついて来る

 エッサエッサエッササ
 エッサエッサエッササ

お荷物かづいて
ついて来る

お荷物何よ
お荷物何よ

お客にお土産
持つて来る

 エッサエッサエッササ
 エッサエッサエッササ

お供がお土産
かづいてる


[#1字下げ]烏の番雀の番[#「烏の番雀の番」は大見出し]

烏が種蒔く
   雀が見てゐる

雀が種蒔く
   烏が見てゐる

烏は雀の
   番してる

雀は烏の
   番してる

雀も困つた
   烏も困つた

雀も烏も
   困つちやつた


[#1字下げ]鳶のお昼寝[#「鳶のお昼寝」は大見出し]

枯れ木にとまつて
   鳶《とんび》がお昼寝

落ちたらあぶない
   ピーヒヨロ ロー
枯れ木でお昼寝
   鳶が夢見た

飛ばぬとあぶない
   ピーヒヨロ ロー


[#1字下げ]茶柄杓[#「茶柄杓」は大見出し]

甘茶が わいた
茶がわいた

お寺の茶釜に
いつぱい わいた

柄杓《ひしやく》で汲まなきや
汲まれない

柄杓で汲んだりや
ちよいと汲めた

お釈迦《しやか》さんにちよいと汲んで
ちよいとあげた


[#1字下げ]張り子の虎[#「張り子の虎」は大見出し]

たんたん
  竹藪

走れよ
  虎よ

千里走つて
  また千里帰れ

たんたん
  竹藪

張り子の
  虎よ

千里走つて
  また千里帰れ


[#1字下げ]お猿の顔[#「お猿の顔」は大見出し]

お猿がお山にゐたころは
木の実を拾つて
食べてゐた

木の実を拾つて食べてても
お顔はやつぱり
赤かつた

お顔の赤いは生れつき
怒つてゐるンで
ないんだよ


[#1字下げ]霜夜の狐[#「霜夜の狐」は大見出し]

寒い声出した
霜夜の狐
  コンコン
    コン

その声ア寒い
も一度出せよ
  コンコン
    コン

永い夜は寒いナ
寒い夜は永いナ
  コンコン
    コン


[#1字下げ]雀の使ひ[#「雀の使ひ」は大見出し]

雀の使ひが
    まゐりました

雀の使ひが
    まゐりました

どこから使ひが
    まゐりました

雀の宿から
    まゐりました

雀の宿から
    まゐりました

お土産届けに
    まゐりました


[#1字下げ]粉雪[#「粉雪」は大見出し]

ちらりと
粉雪
 降つて来た

風呂場で
風呂汲め
 風呂わかせ

ちらりと
粉雪
 降つて来た

柄杓《ひしやく》に
柄がない
 底がない

底なし
手桶に
 水がない

河原に
かはせみ
 啼いて来る


[#1字下げ]カツコ鳥[#「カツコ鳥」は大見出し]

山でカツコカツコ
    カツコ鳥啼いた

山でカツコカツコ
    あの啼く声は

『雨の降る
  日にや
   雨傘ほしや』

『暗い
  闇夜にや
   提灯ほしや』

山でカツコカツコ
   カツコ鳥啼いた

高い山から
   里みて啼いた


[#1字下げ]高野山[#「高野山」は大見出し]

日暮れにや日暮れの
鐘が鳴る

高野《こうや》のお山は
紀伊の国

紀州は蜜柑の
よいところ

お一つ数へりや
日が暮れる

お二つ数へりや
夜が明ける

夜明けにや高野で
鐘が鳴る


[#1字下げ]はぐれ島[#「はぐれ島」は大見出し]

島はひとりぽつち
ぽろりと一つ

 海ン中に ホイ

ぽろり一つぢや
友達ヤなかろ

 離れ島 ホイ

いつも離れ島
ぽろりと一つ

 ひとりぽつち ホイ

一つぽろりぢや
日が永いだろ

 はぐれ島 ホイ


[#1字下げ]水鉄砲[#「水鉄砲」は大見出し]

みんなで来い みんなで来い
水鉄砲 しゆう
しゆう しゆう しゆう

水持つて来い 水持つて来い
水鉄砲 しゆう
しゆう しゆう しゆう

いそいで来い 遊びに来い
水鉄砲 しゆう
しゆう しゆう しゆう

跣足《はだし》で来い かけかけ来い
水鉄砲 しゆう
しゆう しゆう しゆう


[#1字下げ]おめめとおてて[#「おめめとおてて」は大見出し]

一つよいよい
この子の
お眼《めめ》

唄ではやせば
すやすや
ねむる

二つよいよい
この子の
お手《てて》

おもちや持たせりや
ひとりで
あそぶ

一ついやいや
この子の
お眼

見れば欲しがる
見せなきや
ねだる

二ついやいや
この子のお手

あきりやおもちやを
みんな投げる
みんな投げる


[#1字下げ]箱根の山[#「箱根の山」は大見出し]

箱根のお山で
狐が啼いた

とんがり口して
コーンと啼いた

とんがり口して
コーンと啼いた

懸巣が真似して
コーンと啼いた

ほんとの狐と
狐が思つた

とんがり口して
ココンと啼いた


[#1字下げ]蟹の御飯炊き[#「蟹の御飯炊き」は大見出し]

蟹さん御飯炊きや
忙がしね 忙がしね

お客が来るから
よくお炊き

上手に炊かなきや
火が消える 火が消える

消えたら御飯が
炊かれない

蟹さん御飯炊きや
上手だね 上手だね


[#1字下げ]桃太郎さんのお供[#「桃太郎さんのお供」は大見出し]

桃太郎さんは
お供に 誰をつれてつた

雉子《きじ》とお猿と
犬とつれてつた つれてつた

桃太郎さんの
お供は 何を持つてつた

雉子に 桃太郎さんは
槍をかつがせた

お猿に 桃太郎さんは
旗をかつがせた

犬は 桃太郎さんの
お馬になつてつた


[#1字下げ]鼠の嫁入り[#「鼠の嫁入り」は大見出し]

鼠の嫁入り
紙の袋に

次へ
全4ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
野口 雨情 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング