大利根八十里を溯る
野口雨情

−−−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)魚不棲《うをすまず》川

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#ここから2字下げ]
−−−−

   前橋の鈴蘭燈籠

 停車場前から市街の外側をめぐる、新にひらかれた八間道路は前橋市の一偉観である。鈴懸けの街路樹が深緑の葉を夕風にそよがせて、見るからに涼しげであつた。夜は鈴蘭の花にかたどつた鈴蘭燈籠がついて、夏の夜にふさはしい『明け易き』といふ感じがある。民謡二篇。
[#ここから2字下げ]
   ○
来たらよく見な
鈴蘭燈籠
小花四つで
親一つ
   ○
夜の前橋ア
鈴蘭燈籠
お月ヤ出なくも
闇はない
[#ここで字下げ終わり]

   榛名と赤城の連山

 西には榛名の連山が見え、北には赤城の連山が見える。前橋市は自然美の中につつまれてゐる都会である。民謡三篇。
[#ここから2字下げ]
   ○
榛名山から
烏の子でも
おれと遊びに
飛んで来な
   〇
赤城山から
兎の子でも
おれと遊びに
はねて来な
   ○
烏ア来ぬ来ぬ
兎も来ない
おれと遊ぶが
いやなのか
[#ここで字下げ終わり]

   越後街道を渋川へ

 前橋市から、越後街道を利根の流れにそふて、渋川へ向ふ。この辺一帯に桑畑である。童謡一篇。
[#ここから2字下げ]
   ○
ここらあたりは
桑畑
蚕さんが見たなら
はつて来よな
アララノラツテバ
アララノラ
[#ここで字下げ終わり]

 桑畑の中の、ところどころに芋畑があつて、いもの葉が川風にそよいでゐる。民謡一篇。
[#ここから2字下げ]
   ○
土用が来たから
畑のいもは
子でも出来たか
いそいそと
[#ここで字下げ終わり]

 行くことおよそ二里、群馬県下で一番古い鉄橋の坂東橋がある。利根の水はすさまじい勢ひで橋の下を流れてゐる。この辺が利根川唯一のあゆの産地と聞いた。

[#ここから2字下げ]
あゆは瀬にひれふりあり[#「あり」に「ママ」の注記]あそび
われは野に子供と共に旗ふり遊ぶ
[#ここで字下げ終わり]

 且て長良川に遊びしときの旧作なぞ思ひ出して坂東橋を渡る。民謡一篇。
[#ここから2字下げ]
   ○
坂東橋渡る
坂東橋渡る

小あゆこつち見た
狐花咲いた

咲いてしぼんで
また咲いた

小あゆこつち見な
次へ
全6ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
野口 雨情 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング