旧知の如く『明日の晩東京を立つて札幌へ一緒に行くから上野駅で落ち合はう』と直ぐ約束が出来て入社することになつた。私は直ぐに坪内先生のお宅へ上つて其旨を話すと先生は、
『北海道にはアイヌが居るからアイヌを主材としたものを書く方が良い』と御注意をして下さつた。
『これは僅だが、汽車中の弁当料に』と紙に包んで餞別を呉れたが『また東京へ来たらお世話さんになるですから』と無理に辞退して帰つた。東京には知人も友人も沢山居るが、余り突然なので人見東明氏と関|石鐘《せきしやう》氏と二人だけに札幌行きを話して翌晩の十時に上野駅を立つて行つた。私はその時二十三歳の青年であつた。
汽車の中は社長の山華氏と二人切りで、翌日の午後に青森に着き、連絡船で函館に渡り再び汽車で札幌へ着いたのである。
札幌へ来た頃の啄木
私の札幌での居所は山華氏の紹介によつて大通りの花屋と言ふ下宿屋であつた。今は電車も出来てゐるが其頃は電車もない、大通りと言ふのは開拓当時火防の為めに作られた防火線であつて道路の中央は広い草原で東西に長く続いてゐる、この草原を中に挟んで両側に傍側《ばうそく》道路がある、この傍側道路に面した
前へ
次へ
全9ページ中4ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
野口 雨情 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング