風」は中見出し]
鵜戸《うど》も 青島も
南の風よ
思ひ出すぞへ
片割月が
誰に焦れてか
昼から出てる
誰に焦れたか
わしや知らないが
風は南風
青島沖の
離れ磯にでも
焦れただろか
[#1字下げ]おけらの唄[#「おけらの唄」は中見出し]
おけらの唄の
さびしさに
窓にもたれて
すすり泣く
まぼろし草も
コスモスも
花は昔の
ままで咲く
おけらの唄の
さびしさに
畳の上に
伏して泣く
[#1字下げ]星の数[#「星の数」は中見出し]
星の数ほどたたなけりや
可愛人には逢はれない
わたしはかなしくなつて来て
泣かずに泣かずにゐられない
星の数ほどたつたなら
わたしを忘れてしまふだろ
[#1字下げ]十五の春[#「十五の春」は中見出し]
十五の春は
昨日の夢
もう十六の
春が来た
十六の 春も
昨日の夢とすぎ
また十七の
春が来る
[#1字下げ]蘆枯れ唄[#「蘆枯れ唄」は中見出し]
蘆が枯れたら
どこで逢ひませう
前の河原は
石まで枯れるし
蘆が枯れたら
どこで逢ひませう
裏の畑は
土まで枯れるし
蘆が枯れたら
どこで逢ひませう
蘆の枯れ葉の
蔭で逢ひませう
[#1字下げ]榧の木[#「榧の木」は中見出し]
赤い花を今日も一人で見てゐると
ふるさとの
若い女がたづねてでも来さうな気がする
ふるさとの
若い恋しい女達よ
五年六年逢はないが
河原の岸の枯れ蘆は芽もふかず花も咲かずにしまつたか
おみよ娘も十七か八九位になつたらう
おれが家の裏の畑の
榧《かや》の木に
今も鶫《つぐみ》が来て啼くか
鶫の啼くを聞くたびに
ふるさとの
畑の中の榧の木が
思ひ出されて限りなく
涙が出るぞ
女達
[#改段]
港の時雨[#「港の時雨」は大見出し]
[#1字下げ]港の時雨[#「港の時雨」は中見出し]
蛇の目傘に
時雨が降るに
月日かぞへて
港を見てる
待つはつらかろ
待たるる身より
伏木港の
船頭さん達よ
[#1字下げ]仇花[#「仇花」は中見出し]
月に一度も
逢はずにゐても
かはい サロンの
あの仇花よ
はなればなれに
暮してゐても
恋は濃くなる
浮名は流る
[#1字下げ]後姿[#「後姿」は中見出し]
うしろ姿のさびしいは
心で泣いてゐるからさ
田舎娘でゐた頃は
可愛姿でゐたんだよ
末枯《すが》れてかな
前へ
次へ
全12ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
野口 雨情 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング