雨情民謡百篇
野口雨情

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)釣瓶《つるべ》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)二十三|夜《や》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「木+國」、第3水準1−86−6]
−−

[#ページの左右中央]


[#ここから2字下げ]
 民謡は民族が有する唯一の郷土詩である。郷土詩を無視して民謡の存在はない。民謡は草土の詩人によつてうたはれる、純情芸術である。
 本書は「かれくさ」(明治三十八年発行)以後の小著中より採録した作品と未発表の作品とを加へて百篇としたが必ずしも自選集の意味ではない、自分が二十数年間辿つて来た道程の記録である。
 又、一二節外律によらざる作品も加へたのは思ふところがあつたからである。
  大正十三年六月
[#ここで字下げ終わり]
[#地から1字上げ]著者


[#改ページ]

[#1字下げ]紅殻とんぼ[#「紅殻とんぼ」は大見出し]

とんぼ来るかなと
   裏へ出て見たりや

とんぼ飛んで来て
   釣瓶《つるべ》にとまる

とんぼ可愛《かはい》や
   紅殻《べにがら》とんぼ

赤い帯なぞちよんと
   締めて来る


[#1字下げ]橋の上[#「橋の上」は大見出し]

橋の上から
小石を投げた

小石ヤ浮くかと
川下見たりや

小石ヤ沈んで
流れてぐ


[#1字下げ]捨てた葱[#「捨てた葱」は大見出し]

葱《ねぎ》を捨てたりや
しをれて枯れた

捨てりや葱でも
しをれて枯れる

お天道《てんたう》さま見て
俺《おら》泣いた


[#1字下げ]二十三夜[#「二十三夜」は大見出し]

二十三|夜《や》さま
まだのぼらない

麦鍋ア囲爐裡《ゐろり》で
泡《あぶく》立つてる

とろとろ とろりちけえ
眠くなつて来た


[#1字下げ]門司にて[#「門司にて」は大見出し]

門司へ渡れば
九州の土よ

土の色さへ
おぼろ月夜してる

土もあかるい
あかるい土よ

人もあかるい
あかるい顔よ

遠い常陸《ひたち》は
わたしの故郷

なぜに暗いだろ
故郷の土よ

暗い土でも
常陸は恋し


[#1字下げ]竹藪[#「竹藪」は大見出し]

背戸の竹藪で
  竹|伐《き》つてゐ
次へ
全17ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
野口 雨情 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング