]は魏の時をいへるなり。然るに范曄が漢に通ずる者三十餘國とせるは、魏略の文を改刪して遺漏せるなり。但し帶方の郡名は漢時になきを以て、之を改めて韓とせるは、其の注意の至れる處なれども、左の條の如きは、猶全く其の馬脚を蔽ひ得ざるなり。
[#ここから2字下げ]
樂浪郡徼去[#二]其國[#一]萬二千里。
[#ここで字下げ終わり]
魏略は女王國より帶方郡に至る距離を萬二千餘里としたるも、范曄は漢時未だ有らざる郡より起算するを得ざれば、已むを得ず、漢時已に有りたる樂浪郡の徼[#「徼」に白丸傍点]より起算せしなり。されど夫餘が玄菟の北千里といひ、高句麗が遼東の東千里といふ、いづれも其の郡治より起算せる例に照せば、女王國を樂浪の郡徼より起算せるは、例に外れたる書法なり。又云く
[#ここから2字下げ]
其地大較在[#二]會稽東治之東[#一]。與[#二]朱崖※[#「にんべん+瞻−目」、第3水準1−14−44]耳[#一]相近。故其法俗多同。
[#ここで字下げ終わり]
三國志の文は「所二有無一」即ち風俗物産の※[#「にんべん+瞻−目」、第3水準1−14−44]耳朱崖と同じきをいひ、其下に風土を記せる句を續けたるを、後漢書には位置の意義と變じたり。是れ改刪の際に起れる疎謬なり。
[#ここから2字下げ]
有[#二]城柵屋室[#一]。父母兄弟異[#レ]處。
[#ここで字下げ終わり]
三國志には「城柵」の字は、卑彌呼の居處に關する條にのみ見え、人民一般の風俗とは認められざるに、後漢書が其造語の嚴整を主として、人民の屋室にも「城柵」の字を添へたるは蛇足なり。更に著しき疏謬は左の一條に在り。云く
[#ここから2字下げ]
自[#二]女王國[#一]東度[#レ]海千餘里。至[#二]拘奴國[#一]。雖[#二]皆倭種[#一]。而不[#レ]屬[#二]女王[#一]。
[#ここで字下げ終わり]
三國志のこの記事は、前に顏師古が漢書の注を引けるにても知らるゝ如く、魏略と全然一致して、たゞ女王國の東に復た國ありといへるのみにて、之を狗奴國とはせず。狗奴國の記事は、女王境界の盡くる所たる奴國の下に繋けて、其南に在りとしたり。されば後漢書の改刪が不當なることは明らかなるに、從來の史家には、反て三國志を誤として、後漢書が他書によりて之を正したりと思へる者ありき。是れ蓋し顏師古が引ける魏略に思ひ及ばざりし過ならん。其他、
前へ
次へ
全37ページ中8ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
内藤 湖南 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング