ゐる。孫徳謙は漢書藝文志擧例を作り、藝文志の作り方につき、その例を擧げて、特別に注意された點を明かにしてゐる。

       二劉(漢書藝文志)の分類法、著述の史的分類

 大體、今日の藝文志、即ち別録・七略を經て來たこの本は、目録そのものが、單なる簿録ではなしに、それ自身が一つの著述の體をなしてゐる。前述の如く、大體はあらゆる書籍を六部に分類し、その六部の各※[#二の字点、1−2−22]に更に細目即ち子目を作つた。
[#ここから1字下げ、折り返して8字下げ]
一、六藝略  易・書・詩・禮・樂・春秋・論語・孝經・小學・六藝總論
二、諸子略  儒家・道家・陰陽家・法家・名家・墨家・縱横家・雜家・農家・小説家・諸子總論
三、詩賦略  賦三[#「三」は小書き、右上寄せ]・雜賦・歌詩・詩賦總論
四、兵書略  兵權謀・兵形勢・陰陽・兵技巧・兵書總論
五、數術略  天文・暦譜・五行・蓍龜・雜占・形法・數術總論
六、方技略  醫經・經方・房中・神仙・方技總論
[#ここで字下げ終わり]
この中、詩賦略の子目には總論がないが、その他の子目には各※[#二の字点、1−2−22]總論が附せられてゐる。まづこ
前へ 次へ
全111ページ中27ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
内藤 湖南 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング