くて、歴史の體裁は段々整つたが、歴史を書く精神は衰へる一方であつた。ともかく、しかし唐初までは、昔からの歴史編纂の方法がいくらかそのまま傳はり、歴史を家學とする風も多少遺つてゐた。
 唐初に歴史の評論が起つた。勿論史學に關する評論は、史記以來多少それに關する評論があり、中には後漢書の著者范曄の如く、自分の著書に自ら評論する人すらあつたが、一般に歴史を通論することは、梁の劉※[#「協のつくり+思」、第3水準1−14−73]の文心雕龍より始まる。唐初に至り劉知幾の史通が出來て、その時までに出來たあらゆる歴史を評論するに至つた。この史通の評論は、當時並びに後世に影響を及ぼし、古來歴史を評論したものとしては、これが一番有力なものとせられる。この書は單に前代の歴史を評論したばかりでなく、後世の歴史に對し、如何なることを注意して書くべきかを示した處があり、この點が卓見であると云つてよい。殊に志を論ずるにつき、從來の志の外に、都邑志・氏族志・方物志を新たに作るべきことを論じてゐる。都邑は國の盛衰に關係があり、氏族は六朝より唐にかけて氏族の盛であつた時であるから注意したのである。方物は各地の物産等のことである。近代になつて史通を批評し、その餘計な處を削つた紀※[#「日+(勹<二)」、第3水準1−85−12]の史通削繁は、この三志を作るべしといふ劉知幾の議論を削つたが、實際は史通以後歴史を作る人がかかる點に注意した證據がある。新唐書の中に宰相世系表があるが、これは氏族志の論から出たものである。又宋代の鄭樵の通志の中に二十略があり、これは各時代の歴史の志に當るものであるが、その中に都邑略・氏族略があり、方物志の代りに昆蟲草木略がある。かくの如く、劉知幾の説は後まで影響があつた。彼はよく人を罵倒する風があり、その批評は酷に過ぎると云はれるが、古來の歴史を通論し、將來の道をも示したのは、よほどの傑作と云はねばならぬ。この史通が出來て、史記以來唐迄の歴史の總論が出來た。この以後歴史は別の時代に入るが、その間に隋書經籍志や史通などにも注意せぬことで、史學史上注意すべきことがある。
 一つは歴史の事實を紀傳とか編年とかの體裁で取扱はずに、類書の體裁で取扱ふことである。これは漢以來この傾向があり、多くは帝王が歴史事實を知るための備忘録として作られた。例へば劉向の説苑・新序・烈女傳等がそれである。この方法が便利であるために段々行はれるやうになり、六朝時代にもこの種のものが色々あつたやうである。中には、その材料が歴史のみに限らず、あらゆるものの記憶のために作られたものがある。それが後になつて、帝王の備忘録としての外に、歴代の詞臣が四六文を書き、文章を美しくする爲めの材料を提供する爲めに類書が出來、その中には主として歴史の材料を取り入れるものが出來た。これが歴史の志類と關係をもつて出來た書があり、その中で傑作と云はれるのは杜佑の通典である。勿論これらも備忘録の目的で出來たものであるが、その中で、歴史の考へのある人が作ると、非常に立派なものが出來、通典の如きは、一面は類書であるけれども、一面には事柄を類別して書く間に、その沿革を認め、事柄の原因結果を知り、それが如何に進むかといふことをも呑み込んで書いてゐる。支那の歴史家は、多くは標準を古代に置き、復古思想であるが、通典はそれと異り、古代よりも現代の方が進歩してゐるといふことを認めた考へで書いてゐる。これら類書の體裁で書かれた歴史は、時としては史家よりは見逃されて居り、或種のものは全く類書として取扱はれ、又歴史として取扱つても、多くは政書として政治に關するものとするが、實は政治に限つたものではなく、その價値を最も低く見ても、歴史の備忘録と見るべく、最上のものは通典の如くあらゆる事柄の沿革を認め、しかもその進歩を認めて書いてゐるのである。
 今一つには史注がある。古書に注釋を書くことは、古く漢から盛に行はれてゐるが、歴史に對して注を書くことは漢書が最も早く、漢書は編纂の當時より編纂した本人でなければ分らぬことありとして、その意味を書き込んだのが注となつた。後に或る歴史が出來ると、それと異つた材料を集めて、その歴史の參考として書く風が起つた。宋の裴松之の三國志の注の如きがそれである。これは三國志を書いた人は、色々の材料があつても、本文に取り入れた材料は、その正確と思つたものを取つたのであるが、後人からは、之と異つた材料を參考することは興味あることであるので、かかるものが出來たのである。三國志の注は、材料の豐富な點に於て後世の參考になる。その後になつて、この體裁で注を書いたものは、正史には餘りないが、有名なのは世説の注である。又文選の李善注などは、本書は文學であるが、その注は多くは歴史の材料を集めて出來たものである。かかる
前へ 次へ
全9ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
内藤 湖南 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング