に御紹介するつもりであります。
兎に角こゝでもつて七部の目録が終りを告げて、其の次に出來た有名な目録は、隋書の經籍志であります。これは今日の歴史に載つて居る目録では、漢書の藝文志に次ぐ第二の古いものであります。これには部類分けの總論もありますし、又一部一部の本の名もあります。これは全く四部に分れて居りますので、四部目録の現在一番古いものは隋書經籍志であります。其の後、目録の分け方は、子目と申します小さい部類には多少變遷がありますが、殆どこれ以來變りはないと云つてよいのであります。
これが支那書籍目録の分類の仕方の變遷でありますが、此の分類の仕方、分類の仕方とばかり云ふ譯には參りませぬが、兎に角支那に於て古く出來た目録と新しく出來た目録とは、どういふ點が優つて居つて、どういふ點が劣つて居るかと申しますと、先づ漢書の藝文志、即ち今日遺つて居るもので、その元は即ち劉※[#「音+欠」、第3水準1−86−32]の七略、これは兎に角非常に立派な出來榮であると云ふのであります。其の後の目録は、現存して居りますものでは、隋書の經籍志、四部に分けました目録、此の目録がどうかかうか之に較べることの出來るだけの出來榮になつておりますが、其の以後の目録は、單に目録の學問が墮落したといふことを現はして居るだけのことであります。つまり六部の目録としては漢書の藝文志、それから四部の目録としては隋書の經籍志、尤も七部の目録は其の外に現存して居るものがありませぬから致し方がありませぬが、恐らく七部の目録も、漢書の藝文志以後は、段々墮落に傾いて居るのであらうと思ひます。それで四部の目録としては、隋書の經籍志が出來榮の絶頂に達して居つて、其の以後は墮落して居ります。
所でどういふ點が墮落して居るかといふことになりますと、それは最初の目録の作り方、即ち七略の作り方、これは單に書物の目録を列べて檢索の爲に便利にして置くとか、それから唯だ本の名を遺すやうにして置くとか、さういふやうな極めて單純な意味で作つたのではないのであります。劉向、劉※[#「音+欠」、第3水準1−86−32]の目録の作り方は、これは全く一種の大著述であります。一體漢の時代まで、著述をするといふ人は、單に人のものを編纂するといふ意味では書きませぬ。自分に何か特色がなければ決して本を書かぬのであります。或は書いたかも知れませぬが、さういふものは劉向、劉※[#「音+欠」、第3水準1−86−32]が本を調べた時に無くなつてしまつたかも知れませぬが、今日遺つて居るものでは、劉向、劉※[#「音+欠」、第3水準1−86−32]以前の本は、何か自分に主義があつて書いたものであります。それで例へば史記といふやうな大部の本でありましても、これは勿論編纂した歴史でありますから、單にこれは古い本を編纂して、自分が文を書き變へでもして、さうして事柄を傳へる爲めにしたのであるかといふに、さういふ譯ではありませぬ。それは劉※[#「音+欠」、第3水準1−86−32]の七略の分け方に依つても明かに分ります。其の時には歴史はまだ目録の一科目を成して居りませぬ。今日でも漢書藝文志では史記は經書の一部分、即ち春秋の一部分に附いて居る。春秋の系統を追うて書いたものといふ意味であります。さうしてそれを書きました時は、一家言として、自分の一己の主張があつて書いたのであります。あれを見ると、どこそこは戰國策に出て居るとか、どこそこは國語に出て居るとかいふやうなことを纏めて出したやうに見えますが、しかし其の全體の總論としては、太史公の自序といふものを作つて置きました。それから處々自分の編纂の趣意を現はして居ります。五帝本紀といふものを書くと、此の材料はどういふ採り方をした、どういふ種類の材料は信用が出來るといふやうなことを明かに斷わつて居る。尤も骨を折つたのは表と八書でありまして、此等は自分に見識があり、主張があつて、それによつて書いたのであります。それで其の外の本紀とか世家とか列傳とかいふものでも、其の事實を書きました間に、自分の議論をも見はして居りますが、しかしこれ等は多くは編纂の方法に於て趣意を見はして居ります。それでつまり史記全體が自分の一家の著述であつて、單に昔の事實を集めたといふ趣意ではないのであります。あれを書けば、昔の孔子以來の諸子などが本を著はしたと同樣な位置に坐るものであるといふ考で書いたものであります。これは一つの例でありますが、凡ての人が本を書くのに、さういふ意味で書いて居ります。
しかしこれも言はゞ漢の頃からの一つの變遷でありまして、其の前の本の書き方は少し違ふのであります。其の前の書き方は、必要に應じた自分の職務々々の記録であります。それが段々變遷して、戰亂の爲に官職といふものが無くなると、昔其の官職に在つて、今
前へ
次へ
全10ページ中4ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
内藤 湖南 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング