部分だけ寫眞石版で體裁を見せて置くと云つて、三四枚載せてあります。さう云ふ風にして此の重大な貴重な本は全部逐つ拂ひと云ふことになつて居ります。是に就ては私は弘法大師全集を編輯された方に對して、滿腔の不滿足を申上げようと思ふのであります。全集に三四枚だけ出て居りますけれども、此の六册の本の中から是れだけ拔いて出して、唯だ體裁だけ分つた所で、是は何の役にも立たぬのであります。是は今更取返しの附かぬことでありますけれども、弘法大師全集を出版される程の熱心があり、弘法大師の文藝上の功績を傳へるだけの御熱心があることでありますならば、高山寺本の原本に就いて、もう一度出版を企てられんことを希望するのであります。是は日本の文學の研究とか云ふやうな、小さい問題ではなくして、東洋の文明に就いて、或る時代、何百年と云ふ間の代表になつて居る字引を立派に保存してあるのでありますから、是はもう一遍出版せられるとしても、非常に重大な必要のあることで、さう云ふことが出來ましたならば、嘸ぞ大師も地下で瞑目せられることであらうと思ひます。是は餘計な話でありますけれども、此の出版者も仰つしやる通りに、此本に篆書があります
前へ
次へ
全52ページ中36ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
内藤 湖南 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング