れで衣食住より、政治、道徳、趣味等の社會的事情にも及ぼして、大體支那人の近代的生活は如何なるものかといふことを申したつもりであります。それで支那人はこれ等の事情に共通する所のものから、自分の生活に對してどういふことを最も要求するかと申しますと、生活の安定して居ること、それから生活にいろ/\な複雜な趣味があつて魅惑的であるといふことを要求します。それから自分の生活が外の國より優越して居ることも要求します。さういふことが支那の近代生活の特色といつて宜いのであります。
さういふ風に申しますと、直ぐ日本の少し學問などを研究した人は、それが支那の國民性かと直ぐいはれます。それは私は保證しませぬ。國民性といふことゝ、それから時代相といふことを區別するのは大變困難です。日本は今の所、支那と大分生活の方式が違つて居りますが、日本も四千年になつたら支那と同じやうになるかも知れない。さうして見ると、支那の國民性と思つて居つたことは何百年、何千年の後になると日本にも出來る。そんなことは今日から容易に定められない。近頃の研究家は、動もすれば支那の國民性といふことを言ひたがりますが、私はその方は安請合をしない
前へ
次へ
全36ページ中34ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
内藤 湖南 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング