ら、大分古いかも知れませぬ、併しそれは兎に角、加茂の一部分の山奧に神社があつたのが、加茂の氏人が段々擴つて來て、ことに京都が帝都になりました關係から、其の時分の大きな神社を一般に尊敬するやうになりましたり、或は又天子が尊崇される神樣とか、或は其の他の大きな神社といふものが段々世に尊敬されて行きました。大和地方などでも龍田などは天武天皇が特別に尊崇されたからそれが盛になつた。一體それがどういふ譯で尊崇されたか分らぬが、兎に角天子が特別に尊崇されることになるとそれが繁昌することになります。加茂も此處に帝都が遷されて特別に加茂神社が尊敬されたのであらう。其の尊敬された由來も色々ありませうが、それまでやりますと餘り諄くなりますからやめて置きますが、それで段々加茂の氏人が擴つて來て、元の出雲氏の占めて居つた京都の北部地方を段々占領しまして、出雲井於神社といふもとの神樣は隅の方に押遣られて、其の大部分は下加茂の境内になつてしまつたといふ形になつたのでありますが、併し其處を占領したからといつて、他の氏族が崇敬して居つた神社を無暗に取拂つて仕舞ふといふことはしないのが我が古の習俗である。此の節の支那邊
前へ 次へ
全40ページ中8ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
内藤 湖南 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング