しいということには、未《いま》だ全く御理解がないようでございます。この世の中に存在するいろいろの仕事のうちで、農がいちばん正しい職業でございます。こう申しますると、他のあらゆる職業はみな正しからざる仕事かとお尋ねになるかも知れませんが、左様ではございません、まず原始的という意味で申し上げますると、第一、何物よりも農が正しい仕事なのでございます。農は天下の大本と仰せになりました通り、百姓こそは、土を母として、その恵みの上に、作物を育てて人間を養う仕事でございますから、先以《まずもっ》て、人間の仕事で、これより最初の、これより正しい仕事はないと言ってもよろしうございます。正しい仕事は自然、貴ばれなければならないのです。自然、農というものが、最も正しい仕事でございますから、当然最も貴い仕事だということになるのでございます……まあ、お待ち下さい、あなた方は、ならばその貴い仕事が、ナゼ、今日のように貴ばれない、貴ばれないのみではない、ナゼ、今日のように卑しまれている――と御反問になろうとしていらっしゃる。まことに一応、御無理のない御反問でございますが、貴ばるべき仕事が貴ばれざるに至りましたのを、あなた方は、搾取する者の責めにのみごらんになるようでございますが、なるほど、それも一応の見方には相違ございません、悪い地主なり、悪い代官なりが存在いたしまして、罪もない、おとなしい百姓を苛《いじ》めさいなんでこれを搾《しぼ》り、これを使い、これを奴隷以下におとしめるといった現象を、私共もしらないというのではございません、そこは、あなた方の御論拠に充分の理解を持っているつもりでございますが、その責めを、単にそれだけに帰《き》して、他を怨《うら》むことばかりを教えるのはよろしくございません。それは片手落ちというもので、そういう方面ばかりを考えて、地主が悪い、代官が憎いという、治者に対する被治者の反抗心だけを教えるような論理はいけないと思います。そうして得るところのものは何かと申しますと、それは必ず得るところのものより、失うところが多いものでございます。百姓一揆というものに払われました大きな犠牲を翻って、お百姓たち自身の正しい立場を自覚させることに尽しましたならば……いや、あなた方は、それでも御不満でいらっしゃる、生活が切羽詰《せっぱつま》っているものに、正しい自覚のなんのと、そんな緩慢な沙
前へ
次へ
全183ページ中67ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
中里 介山 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング