りに押しかけて来ました。そうして仏像をきざんでいる与八の姿を拝む者が続出して来たのには、当人の与八がわけがわからなくなってしまいました。
 ある時、一人の婆さんが数珠《じゅず》をつまぐってやって来て、与八が板の間で説教をしているのを子供たちに混って聴聞《ちょうもん》していたが、それが済むと右の婆さんが、ずかずかと与八の直ぐ前まで進んで来て、数珠をさらさらとおしもんで、
「南無木喰五行上人さま、よくお出まし下さいました、わたくしは丸畑《まるばたけ》のトミでございますが、お見忘れはございますまい」
と言って、与八の前へ恭《うやうや》しく伺いを立てられたので、与八がホトホト当惑してしまい、
「わしは木喰五行上人なんてものではございません、わしは武州の沢井村の与八でございますよ」
と弁解すると、そのお婆さんはいっかな聞きいれないで、
「どういたしまして、あなた様は木喰五行上人様のお生れかわりに相違ござりません、わたくしは、あなたのうちの直ぐ隣りにいた切《きり》ふさのトミでございます、あなた様が先の世で四十五歳の時に木喰戒《もくじきかい》をおうけになって、国へお帰りになさいました時に、ちょうどこの子供さんたちと同じようにして、御仏像をおきざみになりながらのお説教をお聞き致しました、その時に書いて下さったお歌がこの通りでございます――
[#ここから2字下げ]
木喰の袈裟《けさ》も衣もむしろごも
 着たり敷いたり寝たり起きたり
[#ここで字下げ終わり]
 それからまたあなた様が前世でおきざみになった生塚《しょうづか》の婆さんのお木像がわたしの家にございます。全く今あなた様が地蔵様をきざんでおいでなさるところ、こうして村の子供たちを集めて有難い話を聞かせておいでなさるところ、もうどこからどこまで木喰上人様にそっくりでございます。わたくしもここにいる頑是《がんぜ》ない子供衆と同じ年頃でございました、永寿庵という村のお寺で、ちょうどこれと同じようにして上人さまの有難いお話を聞かせていただきました、そのお声までが、そっくりそのままでございます。それから木喰《もくじき》上人様が、日本廻国をなさって八十八歳の時、また一度村へお帰りになりました時もお目にかかりました。先の世でもお目にかかり、またこの世でもお目にかかる、何という有難いことでございましょう、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏」
と言って与八をまた伏して拝みましたので、いよいよ与八がもてあましてしまいました。
 もとよりこっちは木喰でもなければ五行でもなし、上人様などとは以ての外、正真正銘の沢井村の与八に違いないのですが、先方がどうしても上人様だと信じ、そう決めてしまって拝むものだから、どうにも言い解く術《すべ》はありませんでした。正直な与八は何とも押すことができないのです。しかし、木喰五行というのは、ともかくもこのお婆さんと同じ郷里にあって、そうしてその上人様が世にも稀な生仏《いきぼとけ》のような徳の高い坊さんであったということは想像されるのです。
 他国者の自分は、そんな珍しい人が、この近所から出ておいでなさるというようなことは聞いていなかったが、幸いこの機会に、このお婆さんにお聞き申して置いて有難いお手本にすることだ、というような気になりましたものですから、与八は、お婆さんをつかまえて、そのいわゆる木喰五行上人の行状に就いての昔話を聞くことになりました。
 このお婆さんの語るところによると、木喰五行上人というのは、ここから南へ下って富士川を距《へだ》てた西八代郡《にしやつしろぐん》の丸畑《まるばたけ》というところの、貧しい百姓の二番目の息子として生れたということです。十四歳の時に村をあとに江戸へ出で、それからさまざまの憂《う》き艱難《かんなん》を経て、ある時は相模《さがみ》の大山石尊《おおやませきそん》に参籠《さんろう》し、そこで二十四の時に真言《しんごん》に就いて出家をとげ、それより諸国を修行し、或いは諸所の寺々の住職をし、廻国修行のうち四十五歳の時、常陸《ひたち》の国、木喰観海上人の弟子となり、木喰戒を継いで、それより四十年来の修行、およそ日本国、国々山々、岳々島々の修行を心がけ、ついに大願を成就《じょうじゅ》した。その廻国の途中到るところに寺を建て、堂を営み、自家独得の素朴なる仏体神体の彫刻を無数に遺して、九十三歳の高齢で大往生を遂げた、それが今いう木喰五行上人のことである。
 木喰というのは、肉食をしない、すべての美食を断って単純な菜食に帰するのみではなく、すべての火食を避けた、菜食にしても、火にかけたものは食べることをしないのが即ち木喰である。四十五歳より一生の托鉢《たくはつ》の間、この木喰戒を守り、転々の一生を送ったのだが、与えられない時は、木の葉や草の葉で飢えを凌《しの》いでいた。
前へ 次へ
全52ページ中51ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
中里 介山 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング