ませぬ、興去らば明日にもこの地を引払って、また旅に出でようかとも思案を致しておりまする」
 執着と凝滞のないらしい関守の返事。

         五十四

 それからここに落合った四人の漂浪の客の間に、焚火をさしはさんで、旅の話の興が湧き上りました。誰と誰が何を言うたと、いちいち記号をつけないでも、おのずから、しかく言うべき人の、しかく言うなる言語と感情の特異性はありましょう。なかには、のほほんで全く沈黙に終っている人もあるし、一人がほとんど、議長ででもあるかのように、会話の音頭を取らずにはおられぬ人もありましょう。
「おたがいに行方《ゆくえ》定めぬ旅の空、旅路の中に旅を重ねて行くような人が集まったものです。さて、おのおのの落着くところはいずれのところでありましょうか」
 一人が言うと一人が応じて、
「人間の世間に落着くところなんぞはないはずでした」
「それはありませんさ、人生は永久不断の旅のようなものですからね。でも、旅する人にも、一夜一夜の宿りというものはあります」
「一夜泊りの浮寝鳥なんていう、はかないものでなく、土から生えて抜けない人生の安息所が欲しいとはお思いになりませんか」
「土に生れて土に帰る、やっぱり故郷というものが、最後の安息所かも知れません」
「いいえ、人間は生れた母の腹へ帰れないように、故郷なんぞへ帰って落着けるものではないと思います」
「では、死というものですかな、死が万事の終りであり、一切の安定というところですかな」
「死ななくてもいいのです、死というものは生命の終りだか、更生の初めだか、そんなことは弁信さんあたりの言うことで、わたしたちの知ったことじゃないと思います、静かに思いのままに生きて行ける道が、人間の世になけりゃならないはずです」
「加賀の白山、飛騨の白水谷のあたりに畜生谷というところがあって、そこにはこの世の道徳もなく、圧制もなく、服従もなく、人間が何をして生きて行っても、制裁ということの無いところだそうだ」
「わたしは、そういうところへ落ち込もうとは思いません、また、人を導いてそんなところへ落してしまおうとも思いません、わたしは自分の力で、自分の本当の世界をこの世の中に作りたいと思っております、人間の手でそれが出来ないはずはないと思っています」
「ははあ、人間の手で、人間特有の理想の浄土といったような世界が出来て、人間自身がそこに安住なし得る時があると思召《おぼしめ》しますか」
 それは関守の疑問のようです。それを受けて、当然お銀様の声でこういう議論が聞えました、
「わたしは、この世で、人間が人間を相犯《あいおか》さないという世界を作りたい、相犯さないということは、いわゆる悪いことをしないということじゃありません、何をしようとも自分の限界が犯されない限り、他の自由を妨げてはならない――という領土を作ってしまいたいと思います」
「それは容易ならぬことです。第一、その領土をどこから手に入れますか、領土を手に入れた上に、そのもろもろの設備といったようなものの莫大な資金をどうしますか」
「もし、それが金銀の力で出来るならば、わたしにはその力があると申し上げずにはおられません。当然、わたしたちに分けてもらえるところの先祖からの財産があるはずでございます、わたくしは時とところとをさえ改れば、その資本で、その目的を実地にやってみよう、やれないはずはないと思わないことはありません」
 これもお銀様の言葉でした。

         五十五

 金力がすべてを解決する――というような論理は、知らず識《し》らずお銀様も父の子でありました。
「自分たちの領土といっても、それを支配するの、管理するのという面倒なんぞは、わたくしにはやれません、ですから、それは、やっぱり人を雇ってさせます。お金を出しさえすれば、人は喜んで、わたしたちのために働いてくれます。そうして置いて、わたしたちは、その領土へすっかり牆《かき》をこしらえてしまって、自分の思う通りの人を集め、思う存分のことをしてみます。故郷なんぞに安息の地があろうはずはなし、また、古来伝説の国をたずねて、あこがれるほど無邪気でもございません。こうして旅をしているうちにも、ここと気に入った土地が見つかったら、故郷にあるわたしの分の財産をすっかり投げ出して、その土地を求めて、そういった領土をこしらえることに致そうと思わないではありません」
 そこでお銀様の言葉が熱を帯びて、全く真剣になってくるところを見ると、お銀様は日頃そういう具体的の抱懐を持っていたに相違ない、それが今晩は時と人とを得たものか、自分ながら抑えきれないほどに昂奮して、その抱懐をぶちまけてしまったらしい。その言うところを聞いていると、そこでは、人々が相愛することは自由であると同時に、人の愛を犯しては
前へ 次へ
全110ページ中66ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
中里 介山 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング