た》りで、仙台には美い女が生れねえということなんだ、だから……」
 それをいま思い出したが、七兵衛には必ずしもそれを肯定するわけにはゆかない。仙台だとて、決して婦人の容姿は他国に劣ったものではないのだ。現にこの芸妓たちだからといって、江戸前と言ったって恥かしくもないのだ。といって、特別に七兵衛の眼を惹《ひ》くほど綺麗だとも、イキだとも感心したわけではないのだが、今日は芸妓日だ――とでもいったように、芸妓を眼の前につきつけられることの機会が多いのと、それから、出がけに見た「塩釜じんく」の妙に威勢のよい情調が、何か七兵衛の心を捉えたと見え――
 そうだ、そうだ、ここの名物として「さんさ時雨《しぐれ》」というのがあったっけ、退屈|凌《しの》ぎに名所古蹟だけは見通したが、まだ耳でもって名物を味わうことはしていない、せっかく仙台へ来たことに、「さんさ時雨」を聞いてみないことには話にならないというものだ。
 七兵衛がふと、妙なところへ力瘤《ちからこぶ》を入れる気持になって、一番、今夜は奮発して、あの芸妓たちを総あげにして「さんさ時雨」を唄わしてみるかな。
 七兵衛はふと、こんなことを考えながら、賑《にぎ》やかなところを、芭蕉ヶ辻から――フラフラ、青葉城の大手の門の前に来てしまいました。
 この間も来たところだが、ここまで来ると、七兵衛はまた、ゆっくりと、このお城の見物人となり、なんにしても素敵な城だ、お江戸の城からこっち、これほどの城は見たくも見られねえ。
 そのはず、二十一郡六十八万石とは言うが、それは表高で、実収は百八十万石とのこと。
 この城を築いた伊達政宗公というのが、まかり間違えば太閤秀吉や、徳川家康に向っても楯を突こうというほどの代物《しろもの》だから、それ、今時、薩摩や長州がどうあろうとも、こっちは仙台|陸奥守《むつのかみ》だというはらが据わっている。
 太閤様、権現様、信玄公、謙信公と同格の家柄だというはらがあるから、この城の家相を見てからが――以前にもちょっと出たことがあるが、これが七兵衛は一種の家相見であります――全く立派な貫禄で、どこへ出してもヒケは取らねえ、奥州の青葉城、うしろに青葉山を控えて、前は広瀬川がこの通り天然の塹壕《ざんごう》をなしている。城下町と城内との連絡もよくついて、大軍の駈け引きも自由であり、いざとなってこの広瀬川を断ち切りさえすれば、後ろは山続きで奥がわからない、そこで城だけが天険無双の構えとなって独立自給のできる仕掛になっている――見かけから言っても、実地から言っても、これだけの要害な大城というものは、ほかにはちょっと思い当らない。日本一の青葉城――といってもいいが、ただ一つ不足なのは水が足りない、水分が乏しい。なるほど、この広瀬川が天然のお濠《ほり》になっている、この切り立った岩、こういう天然のお濠が出来ているという城はほかにはなかろうぜ。江戸のお城でも、大阪の城でも、名古屋はなおさら、みんな平城《ひらじろ》で、お濠というのは人夫の手で掘りあげたお濠なんだ。ここのは天然の切岸と、川の流れそのままがお濠になっている――優れているのがそこで、また足りないところがそこだ。これだけのお濠にしては、水があんまり少な過ぎる、これだけの城を前にしてはもっと漫々たる水が欲しいなあ。たとえば江戸のお城のお濠にしても、人夫が掘ったお濠には違いないが、関八州の水が張りきっているという感じがするね。大阪はもっと水の都だ――この青葉城に、江戸や大阪のような豊かな水分がありさえすれば、それこそ日本一――水気が不足だなあ。ここに水沢《すいたく》の気があれば、天下の運勢は奥州の伊達へ傾いて来るのだが――
 七兵衛は、こんなふうに自己流に青葉城の城相を見ていたが、そのうち、ふと彼の頭に閃《ひらめ》いたところのものがありました。
 奥州仙台、陸奥守六十八万石のお城、ただここで、こうして拝見している分には誰も咎《とが》める者はない代り、誰にもできる芸当だ、誰も見られないところをひとつ、この七兵衛に見せてもらうわけにはいくまいか、奥州仙台へ来れば、誰でも拝見のできるところを拝見して、誰も感心するところだけの感心をしていたのでは、七兵衛が七兵衛にならないではないか。
 ここで七兵衛の間違った野心と、自覚とが、ムラムラと頭を持上げて来たのは、持った病とは言いながら、不幸なことでありました。
 なあに――江戸のお城の、御本丸の紅葉山《もみじやま》までも拝んで来たこの七兵衛だ、奥州仙台であろうが、陸奥守であろうが、枉《ま》げて拝見の許されねえという掟《おきて》はあるめえ。
 狂言で見た先代萩――そうだ、そうだ、あの、きらびやかな御殿や、床下がこの御城内にあるのだっけ。仁木弾正《にっきだんじょう》は鼠を使って忍びの術で入り込んだが、七兵衛は
前へ 次へ
全110ページ中41ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
中里 介山 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング