ほどはてんでわからないが、人殺しの巻添えということだけは聞かされた。なるほど、評判に聞く通りの身持だとすれば、お蘭さんにも何かことが出来なければいいがと心配をしないではなかった。何か色恋から飛ばっちりを受けてあんなになってしまったに違いない。ああして一時他領へ逃げることだけで外《そ》らせればいいが、何しろお代官様が背後にいらっしゃるから、そのうち何とか取計らいがつくに相違ない――お蘭さんもいったい世間の評判通り、このごろはおごってきなすったせいだろう、少しはおつつしみなさらなければいけない。
 おかみさんは、どこまでも好意に解して、幼ななじみの友につつがなかれかしと心に念じながらも、出入りの人の口《くち》の端《は》をしきりに気にとめて見ました。
 それは、そのうちきっと、店へ入りこむ者のうちから、高山方面の変事が報告されるに相違ないことを期待しているからです。でも、その夜は何事もありませんでしたが、いよいよ店の戸を締めようとする時に、お触れが廻ってしまいました。
 それは、この際、他国者であったり、また土地の者にしても他国へ出ようとする者は、一切通行差止めをするように、との高山代官所か
前へ 次へ
全433ページ中363ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
中里 介山 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング