になったのでございますか、わからなくなりました」
「行当りばったり……めくら[#「めくら」に傍点]さがしに手にさわったところに縁があるのだから、おたがいにもう逃れられない」
「まさかあなた様は、お代官様になさったような酷《むご》たらしいことを、わたしに向ってなさるつもりでお連れになったのではございますまい」
「そうするくらいならば、ここまでは来まいが、或いは一思いにそうするよりも、これが悪かったかも知れない」
「たとえどうなりましょうとも、死ぬよりはましでございます、わたしは殺されることはいやでございますから、どうぞお助け下さいませ、生命《いのち》あっての物種でございますもの」
「実はお前を助けるために連れて来たのではない、わしが助けられたいために、こうして来たようなものですよ」
「何とおっしゃいます、あなた様のお言葉は、どういう意味に取ってよろしいか、わたしには全くわかりませんが、どちらでもよろしうございます、わたしは助けられさえ致せば、どんな仰せにでも従います」
「ここは往来だから、こうしているうちに人が通る――さっき逃げ去った駕籠屋ども、それから前の村から人をよこすと言ったあのお
前へ 次へ
全433ページ中351ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
中里 介山 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング