れてしまって、泣くに泣けないような有様です。
 あの時までは、棺も外面だけでしたが、この時誰がしたか、その覆いが取払われて、そうして、蓋《ふた》がコジあけてある。コジあけた隙間《すきま》が、一メートルばかりの長方三角形に開いて、そうしてそこから中がガランと口をあいているところを、いやおうなしにお雪ちゃんが見せられてしまったから、もう、避けようとしても避けられないのです。面《かお》をそむけても遅いのです。
 かえって、その棺の蓋の隙間に引き入れられて、怖《こわ》いものを飽くまで見なければ、動けない作用にひっかかってしまいました。
 その寝棺の蓋をコジあけたところから、半面を現わしている、棺の主の面。
 それをお雪ちゃんは、一目だけで逃げることを許されないで、後ろに強力のものがあって、その頭をグンと押え、そうして、
「もっと見ろ、もっとよく見ろ、間違えないように見届けろ」
と、ギュウギュウ押しつけられているような、見えない力を如何《いかん》ともすることができません。
「あ、イヤなおばさん――」
 もう泣くにも泣けない、叫ぶにも叫べない、棺の中からこちらを見ている人は、今も問題の、イヤなおば
前へ 次へ
全323ページ中136ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
中里 介山 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング