のつもりでやってくれ、いいかい」
 大きな声で怒鳴りました。
「おーい」
 水主《かこ》や荷揚《にあげ》が腕を揃えて帆を卸《おろ》しにかかろうとする時に、※[#「風+(火/(火+火))」、第3水準1−94−8]弗《ひょうふつ》として一陣の風が吹いて来ました。
「あ、こいつは堪らねえ」
 その沫《しぶき》を浴びた者が、荷物の蔭へ逃げ込むと、
「上からも落ちて来たようだぜ」
 果して水は、横から吹きかけるのみではありません。
 真暗になった天《そら》から、パラパラと雨が落ちて来たのを覚《さと》った時分に、船は大きな丘に持ち上げられるような勢いで辷《すべ》り出しました。そうして或るところまで持って行かれるとグルリ一廻りして、どうッと元のところへ戻されて行くようです。
「さあ、いけねえ」
 乗合はそれぞれしっかりと、手近なものへ捉《つか》まりました。
「下へ降りておくんなさい、急いじゃ駄目だ、この綱へつかまって静かに、静かに」
 船頭と親仁《おやじ》は声を嗄《か》らして乗客を一人一人、船の底へ移します。船の底の真暗な中へ移された二十三人の乗合は、そこで見えない面《かお》をつき合せて、
「どうも、あたしゃ、この暴風《しけ》というやつが性《しょう》に合わねえのさ。だからいったい、船は嫌いなんですがね、都合がいいもんだから、つい、うっかりと乗る気になって、こんなことになっちゃったんでさあ。困ったなあ。どうでしょう、皆さん、間違いはありゃしますまいねえ」
 おどおどした声で不安を訴えるものがあると、また一方から、
「なあに、大したことがあるもんですか、どっちへ転んだって内海《うちうみ》じゃございませんか、これだけの船が、内海で間違いなんぞあるはずのものじゃございませんよ」
 存外おちついた声でそれをなだめるものもあります。
「ですけれどもねえ、内海だからといって風や波は、別段にやさしく吹いてくれるわけじゃありますまいからね。昔、日本武尊様《やまとたけるのみことさま》が大風にお遭いになったのはこの辺じゃございますまいか。あの時だってあなた……あの通りの荒れでござんしょう」
 情けない声をして、太古の歴史までを引合いに出してくるから、
「ふ、ふ、ふ、あの時はあの通りの荒れだったといったってお前さん、あの時の荒れを見て来たわけじゃござんすまい、第一あの時代と今日とは、船が違いまさあ、船が……」
と言った時に、その船が前後左右からミシミシミシと揉《も》み立てられる音に、一同が鳴りを静めてしまいました。
 暫らくは、うんが[#「うんが」に傍点]の声を揚げる者がありませんでした。外はどのくらいの荒れかわからないが、今まで木の葉のように弄《もてあそ》ばれていた船が、グルグルと廻りはじめたかと思うと、急にひとところに停滞して、何物かに揉み砕かれているらしい物音です。
 そこで、「船が……」と言ったものから真先に口を噤《つぐ》んでしまって真暗な中に、おのおの面《かお》の色を変えたが、幸いに、船は揉みほごされて凝《こ》りを取られたように、真一文字に走り出したらしい。どこへ走り出すのか知らないが、ともかく、揉み砕かれるよりは走り出したのが、いくらかの気休めにはなったと見えて、
「船は違いましょうけれど、風は昔も今も変りませんからね」
 今度は誰も返事をする者がありません。船は、やはりミシミシと音を立てながら、矢のように進んで行くらしい。
「いよいよという時は、なんだってじゃあありませんか、みんな、それぞれ持っているいちばん大切なものを一品ずつ海の中へ投げ込むと、それで風が静まるというじゃありませんか。身につけた大切なものを、わだつみの神様に捧げると、それで難船がのがれるというじゃありませんか。もし、そういうことになったら、私共あ、私共あ……」
 その時に、甲板の上、ここから言えば天井の一角から、不意に強盗《がんどう》が一つ、この船室へつりさげられて来ました。それは鉄の輪を以て幾重にもからげて、どっちへ転んでも、壊れもしなければ油もこぼれないように工夫してある強盗が、天井の一角から下って来ると、その光を真下に浴びていたお角の姿がありありと浮き出して、二十余人の他の乗合は、影法師のように真黒くうつッて見えます。
「風が変った、丑寅《うしとら》が戌亥《いぬい》に変ったぞ、気をつけろやーい」
 船の上では船員が、挙げてこの恐ろしい突発的の暴風雨と戦っています。こう言って悲痛な叫びを立てた船頭の声は、山のような高波の下から聞えました。
 水主《かこ》も楫取《かじとり》もその高波の下を潜って、こけつ転《まろ》びつ、船の上をかけめぐっていたのが、この時分には、もう疲れきって、帆綱にとりついたり、荷の蔭に突伏《つっぷ》したりして、働く気力がなくなっていました。事実、もう、積荷を保
前へ 次へ
全52ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
中里 介山 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング