で入ったのだから、菱屋の一件には何の関係もない、そうして兵馬の剣道には怖れをなしている。行きがかり上、井村に加勢をしようとしてみたが、むざむざ命を投げ出すはあまりに張合いのない心地がする。
「うむ……」
 煮《に》え切らない含み声で、気を折られた様子が見える。
「よし、君はそこにいて、拙者と井村との勝負を見届けておいてくれ給え」
 こう言われて、溝部はいよいよ行詰まったらしく、中立とも言わず、加勢とも言わず、柄《つか》にかけた手の扱いに困った様子でしたが、
「いや、御両所、まあまあ待ち給え」
 急に変って留め役と出かけ、
「どちらにしても同志打ちはよくない、拙者に任せ給え。井村、君何か知っておるなら、宇津木君に言ってしまい給え」
「知らんというに」
 井村は、この時、そこにあった盃洗《はいせん》を取るより早く、兵馬をめがけて投げつけたのが、盃洗は床柱に当ってガッチと砕ける、水は飛んで室内に雨をふらす。そうしておいて井村は、刀を抜きかけて来るかと思うと一散《いっさん》に逃げ出してしまいました。

 兵馬は、井村を取逃がし、組みついた溝部を抛《ほう》り出して、ひとり角屋を出て来た。その道々思うよう、
「自分は、新撰組を出よう。もとより自分の目的は、新撰組に加盟することではなかった、ただ、兄の仇を討たんがため、近藤、土方ら先輩の力を頼《たよ》りに、ついついその組の一人とはなったが、どうも久しく足を留むべきところではないようだ」

         十三

「与八ではないか」
「これは方丈様」
「このごろ、面《かお》を見せないからどうしたかと思った」
「このごろは仕事が忙《せわ》しいもんだから、つい御無沙汰をしました」
「ちと、やって来い、この間お前に運んでもらった石をコツコツやっているよ」
「お地蔵様をお彫《ほ》りなさると言ったあの石かい」
「そうだ、そうだ」
「方丈様、お前は絵もかけば字も書く、彫物《ほりもの》なんぞもなさるだね」
「ああ、何でもやるよ、畑つくりでも米搗《こめつ》きでも一人前は楽にやるよ」
「感心なものだね」
「生意気なことを言うな。それはそうと与八、遊びに来い、檀家《だんか》から貰った牡丹餅《ぼたもち》や饅頭《まんじゅう》がウンとあって本尊様と俺とではとても食いきれねえ、お前に好きなほど食わしてやる」
「本当かい」
「嘘を言うものか、米の飯も食いたければ食わしてやる」
「済みましねえ、それじゃ、よばれに行くことにすべえ」
「江戸の土産話《みやげばなし》でも聞かせてくれ」
「それから方丈様、いつか教えてもらった地蔵様の歌、あのつづきを教えておくんなさいまし」
「和讃《わさん》かい、あれも教えてやるよ、どこまで覚えたか忘れやしまいね」
「忘れるものか、十にも足らぬみどり[#「みどり」に傍点]子が、というところまでだ」
「そうか、お前の覚え込みの悪いのには閉口だが、覚え込むと忘れないだけが感心だ」
 海蔵寺の東妙《とうみょう》という坊さんは、気の軽い、仕事のまめな方丈様で、与八とは大の仲よしです。
「与八、弾正殿の三年忌になるで、早いものだなあ」
「そうだなあ、大先生《おおせんせい》が死んでから、もう三年も経《た》つかなあ」
「わしも、碁敵《ごがたき》が一人減って淋しいや、しかしまあ仕方がねえ。時に、あの倅殿《せがれどの》にも困ったものだて」
「若先生か」
「竜之助め、今どこにいることだか」
と言って話をするうちに寺へ着く。

 東妙和尚は、広い庭の真中に植えられた大きな枝垂桜《しだれざくら》の下の日当りのよいところに筵《むしろ》を敷いてその上で、石の地蔵をコツコツと刻《きざ》みはじめる。
 郁太郎《いくたろう》を背負《おぶ》ったなりで与八は和尚の傍へ坐り込んで、
「出来たな、やあ、相好《そうごう》のいい地蔵様だ」
「これから錫杖《しゃくじょう》の頭と、六大《ろくだい》の環《かん》を刻めば、あとは開眼《かいげん》じゃ」
「方丈様、どこへこの地蔵様をお立てなさるだね」
「うむ、これを立てるところか。それはな、ちっとばかり風《ふう》の変ったところへ立てるつもりだよ」
「どこだえ、この寺のお庭かえ、この桜の下あたりがいいな」
「いや、こんなところじゃない、わしは、ずっと前から思いついていたのじゃ、ほれ、大菩薩峠の天辺《てっぺん》へ持って行って立てるつもりだ」
「大菩薩峠の天辺へ……」
「名からしてふさ[#「ふさ」に傍点]わしいと言うものじゃ、地蔵菩薩大菩薩、なんとよい思いつきだろう」
「そりゃ方丈様、いい思いつきだ」
「賛成かな。それで与八、出来上ってからここで開眼供養《かいげんくよう》というのをやって、それから大菩薩峠の頂へ安置《あんち》する」
「なるほど」
 与八はしきりに感心をして、
「その時は、方丈様、俺がこのお地蔵
前へ 次へ
全31ページ中20ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
中里 介山 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング