及神田家の整理がつけばまた神田君を営業主として守り立って行ける時が来るだろう、そうすれば充分の保証を立てて神田君に引き渡し自分はまた専ら読書創作の人に帰る――と考えていた、こちらには誠意を持ってした仕事なのだが、先方の譲り渡しに大きなワナが仕かけられていたのである、我々は生一本《きいっぽん》に引受けてしまってから、そのワナに引懸ったのである、それが為に事業は最大級に悪化してしまった、先方は本来譲り渡す気はなかったのである、一時の急の為に表面上譲り渡すことにしていたが、譲り渡しはしても譲り渡された素人《しろうと》の吾々が当然進゛に窮するような仕組みのワナが拵えられていたのだ、吾々としてはそこまで神田君側が窮迫したり計画したりするほどならば、何故もっと端的にその事情を打ち明けてくれなかったのか、その事情を打ち明けてくれさえすれば、我々と雖《いえど》も貧弱ながら一肌でも二肌でも脱げない筈はなかったろうと思う、それをそうしないで一時譲り渡して忽《たちま》ちばったり引っかかるワナを設けて置き反間苦肉の策がこしらえてあろうとは全く思いもかけなかった、普通の場合ならばこのワナに引っかかって忽ち参って
前へ
次へ
全86ページ中71ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
中里 介山 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング