日本人ではないか、と云われるかも知れない、全くその通りである。だが如何に日本的な科学主義工業の観念であっても、科学主義工業である以上は、科学的でなくてはならぬ。大事な処に、農業精神というような、精度を計ることも出来なければ原価計算も出来ないようなものを持って来るのでは、少なくとも日本的科学主義[#「科学主義」に傍点]工業ではあり得ないではないだろうか。
 私は博士が「農村工業」から科学主義工業への転化を進歩であると云った。だがもしその進歩が、一種の社会正義的な常識や農業精神による能率への期待というような精神主義の助けによるものであり、丁度科学主義工業が熟練をば機械によって置きかえたように、この正義感や精神主義的理想を理論によって置きかえ得るのではないなら、之は感情と情緒の上での進歩ではあっても、この点に限って理論的には決して進歩でないと云わねばならぬ。大いに革新的[#「革新的」に傍点]であるかも知れないが、進歩的とは云えないようだ。
「大資本の株式会社であると、すぐ資本主義に堕するように思えるが、科学主義工業下の資本は、資本主義下の資本と異り、情実と私利から離れて、唯科学の指示する処に従って合理的に運用せられるに過ぎない、」と云っているが、その「大資本の株式会社」とは一体資本主義[#「資本主義」に傍点]の意味に於ける株式会社であるのかどうか。まさか株式会社そのものが科学主義的[#「科学主義的」に傍点]であるとは云えないだろう。もし株式組織そのものが科学主義に依るべきならば、氏はその方針を科学主義工業の重要な一項としてつけ加えた筈だからだ。科学的な株式募集や科学的な配当法やを決定せねばならぬ。恐らく現行商法を科学主義的に改革しなければならなくなるだろう。して見るとどうも株式会社自身は資本主義的な商法に則った株式会社の謂であろう。資本主義に則った株式会社の資本が、「資本主義下の資本と異る」とはどういう意味か。「情実と私利」を除くことによって、資本主義的資本が他の資本に転化するとは信じられない。勿論資本主義を離れても企画[#「企画」に傍点]ということは成り立たねばならぬ。だが大河内氏の科学主義工業は、資本主義的でない[#「ない」に傍点]処の社会的企画を立ち処に確立出来るというのであろうか。
 資本主義に対立するものを科学主義と考える処に、一切の困難と矛盾とがあるのである。
前へ 次へ
全137ページ中89ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
戸坂 潤 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング