るものが、もっと根本的に考え直されねばならぬのだが、それはやがて、一般に芸術性全般に渡る観念の再検討の動機ともならねばならぬ。
 映画に於ては、「芸術」より先に「映画」が問題なのである。つまり映画というものの認識上[#「認識上」に傍点]の機能全般が、第一のそして根本の問題なのだ。之が多少とも決定しない限りは映画の[#「映画の」に傍点]芸術性が何であるかは、ゴマ化さない限り、決定され得ない筈である。映画芸術と非芸術映画との区別や交流も分析出来ない。一体芸術というものは文化史上に現象する文化的ジャンルの一つであると共に、又認識理論上の一つの大きなカテゴリーだ。と云うのは、芸術とは文学や美術や劇等々の文化現象の総和を意味すると共に、一群の認識[#「認識」に傍点]の名なのである。芸術は科学と並んで認識の様式[#「認識の様式」に傍点]をも意味している。処が他方、映画は、映画芸術であるとかないとかよりも、もっと根柢的な規定として、人間の一つの新しい認識能力を意味しているのだ。映画は認識手段[#「認識手段」に傍点]か認識機能[#「認識機能」に傍点]かの名なのである。処で、認識様式が認識手段乃至認識機
前へ 次へ
全13ページ中10ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
戸坂 潤 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング