_]であり、リッケルトによると異質的[#「異質的」に傍点]で区画のない連続[#「連続」に傍点]である。そこで例えば認識のために与えられたこの材料からその異質性と連続性とを取り去って、等質的な断続的なものを拵え上げて見ると、それは一二三……というような数の世界(一種の数学の対象)となるだろう。今は併しそれはどうでもいいので、必要なのは、そういう風にしてこの海のものとも山のものともつかぬ与えられた認識材料を、適当に[#「適当に」に傍点](どういうことに対して適当にであるかは別にする)加工[#「加工」に傍点]して、この内容に一定の形式・形態を与えた上でなければ、夫が一定の認識の対象にはならない、という点である。この形式・形態の与え方、即ち素材加工の手続きが、やがて科学の方法[#「方法」に傍点]というものだというのである。かくて一定の方法が一定の対象を産むのであった。
 この方法には併しながら、今の場合ただ二つの場合しかあり得ない。例の素材に固有な異質性と連続性との内、前者を捨て去るのが「自然科学」的[#「的」に傍点]方法であり、之に反して後者を捨て去るのが「文化科学」的[#「的」に傍点]方法であるという(両者とも捨て去れば全く形式的な科学である数学しか残らない)。即ち自然科学的方法による科学の対象は、等質的で連続的な形式を持っており、之に反して文化科学的方法による科学の対象は、異質的な不連続的な形式を有つという結果になる。そこでリッケルトは、便宜上、逆に[#「逆に」に傍点]、前者のような方法を採用する気になった方の諸科学を一般に[#「一般に」に傍点]「自然科学」、之に反して、後者のような方法を採用したいと思う方の諸科学を一般に[#「一般に」に傍点]「文化科学」、と定義する。本来の自然科学や実験心理学は、前者にぞくする代表的な科学で、歴史学は後者にぞくする代表的な科学だということになる(例えばよく使われる精神科学[#「精神科学」に傍点]という言葉は、だから不用であり又は妨害となる。それに代るものが文化科学の観念なのである)。
 無論どちらの定義にもあて嵌らない中間領域にある科学は、沢山ある。だがそれは別にこの考え方の不当を証明するものではない。それよりもこの考え方の効用は、普通その性質がハッキリ甄《けん》別出来にくいような諸科学を、この方法のクリテリウムにかけてハッキリさせることが出来るという点だ。例えば社会学乃至社会科学は、従来精神科学であるのか自然科学であるのか判然としなかったが、その方法が自然科学的である限り(即ち対象を一様に等質的に且つ個々の場合に就いてではないという意味に於て連続的に、取り扱う限り)、正に「自然科学」にぞくする。歴史科学は文化科学だ、然るに社会科学は之とは全く相反する自然科学である! というような結論を産むのが、この科学方法論の特色のある効用なのである。
 自然科学は自分の対象を等質的で連続的なものとして見出す。ということは、この対象が反覆[#「反覆」に傍点]し得るそして個体としての個性を持たない[#「個性を持たない」に傍点]ものだということである。反覆しつつ個性を没するものを、論理学的に云い表わせば一般性[#「一般性」に傍点](共通[#「共通」に傍点]普遍性)である。之を自然科学の具体的方法に於て探して見ると、普遍的法則[#「普遍的法則」に傍点](個別的法則というものがあるとすれば夫から区別された普遍的法則)の発見と適用ということに他ならない。自然科学はだから法則発見的[#「法則発見的」に傍点]科学である。――文化科学は之に反して、その対象を異質的で不連続なものとして発見する。ということは、この対象が個体として個性を持っているということだ。ここでは普遍的法則の反覆は許されない。歴史に於ては旧いもののただの反覆はない。歴史上の事件は、他の事件と一続きに等質である故を以て認識目的に適うのではなくて、他の事件とは異った特異性を持てばこそ、認識目的に適したものとして選択[#「選択」に傍点]される。で、文化科学は個性記述的[#「個性記述的」に傍点]な科学である、ということになる*。
[#ここから2字下げ、折り返して3字下げ]
* この点は全くヴィンデルバントに由来する(W. Windelband, 〔Pra:ludien〕 の内を見よ)。
[#ここで字下げ終わり]

 自然科学の対象は、普遍的だということに於てしかその価値を持たない。処が文化的な価値[#「文化的な価値」に傍点](文化価値)は却って人間的で個性的な形態によってしか表現され得ない。そこでこの文化価値を標準として、著しく価値ある又は著しく反価値的な個性をもったものを選ぶのが、文化科学の方法だ、と云っていい。文化科学の方法は、価値への関係づけ[#「価値への関
前へ 次へ
全81ページ中34ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
戸坂 潤 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング